議案[語句情報] »
議案
「議案〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
議案の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「国際殺人団の崩壊」より 著者:海野十三
た。一座はそれについて重大なる責任を思いながらも、昨日の惨劇におびえ切って兎角、
議案にまとまりがつかない様子であった。一座の中には、鬼村博士の命拾いまでを神経に....
「工場細胞」より 著者:小林多喜二
。われ/\は全職工の選挙によって、全委員をきめることを要求する。2。今迄提出する
議案は工場長は一応眼を通して、差支えのないものばかり出していた。こんなベラ棒なこ....
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
て、墓地排斥の決議を促す申請書を出す。村会に於てはまた、大多数を以て墓地排斥の建
議案を通過するぞと意気込む。それから連判の陳情書を東京府庁へ出すとて余にも村民の....
「今昔ばなし抱合兵団」より 著者:海野十三
たのだった。爆裂音は、次第に大きさを増し、そしてピッチを詰めてきた。 議長が、
議案をそっちのけにして、びりびり震動する周囲の壁を見廻した。 「どうも今日の爆撃....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
を専ら思想対策会議の積りで召集するかのように思われる。第六十四議会では思想対策決
議案が可決された、だから政府は思想犯罪防止の機関を設置しなくてはならない義理があ....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
れる。帝展の第四部工芸品部には日本刀が出品されるようになるし(これは某代議士の建
議案に基くものだ)、出口王仁三郎氏は皇道にのっとり皇国の大使命を達成する、と称し....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
出して評議させらるる事になった。議長は元老院の副議長の河野|敏鎌《とがま》氏で、
議案はおもに内務省、大蔵省から出して両者の大書記官が番外員として説明に当った。そ....
「カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
なかったのは残念だよ! 僕がいたら、その冷酷漢の名誉を表彰するために奨励金支出の
議案でも提出してやったんだのに!……実にすばらしいポンチ絵だよ。しかし、子供のこ....
「南国太平記」より 著者:直木三十五
、無論、行かねばならなかったが、今書いている「大船禁造解」と、「大船禁造令撤去建
議案」とは、一日早く出来上れば、一日だけ、日本に利益と、幸福とを齎《もたら》して....
「議会見物」より 著者:佐藤垢石
はしないという印象を受けたのである。 今年は、二月の五日に、小山議長が不信任決
議案をつきつけられるという新聞をみたから、これは面白いと思って行ってみる気になっ....
「瘤」より 著者:犬田卯
に――」村長は笑いを止めて、村議の一人が注いで出す酒を見向きもせず、「別に今日は
議案はあるめえ。――俺はもう出かけなくちゃならん……」 そして時計を見た。 「....
「図書館法を地方の万人の手に」より 著者:中井正一
屑法案の一つでしかなかったかも知れない。ちょうど、義務教育法案が、日清宣戦布告の
議案よりも遙かに軽い法案であったように。 しかし、今から思えば、明治法案中、地....
「国際聯盟とは如何なものか」より 著者:新渡戸稲造
ツル》というが如《ごと》し。 会期と用語 総会は毎年九月に開会し、会期の長短は
議案によって多少異るも、大体四週間ないし五週間である。議事の方法は各国の議会と大....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
一、吉田内閣不信任決
議案賛成演説 一九五三(昭和二十八)年三月十四日 衆議院本会議 私は....
「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」より 著者:戸坂潤
とし議事を進め、各部の事務的な報告、機関紙原稿料改正、その他についての会員からの
議案提出等あり、新幹事の改選に入ったが、この際夏季中に起った事件の影響が現れ、従....