谷中[語句情報] » 谷中

「谷中〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

谷中の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
きり頭へ浮んで来た。 ――これもまだ小学校にいた時分、彼は一人母につれられて、谷中《やなか》の墓地へ墓参りに行った。墓地の松や生垣《いけがき》の中には、辛夷《....
点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
む》りをし、はっと思って目を醒《さ》ます拍子に危く香炉を落しそうにする。けれども谷中《やなか》へは中々来ない。可也《かなり》長い葬列はいつも秋晴れの東京の町をし....
」より 著者:芥川竜之介
たしさだった。 「君の家《うち》はどこ?」 「あたしの家《うち》? あたしの家は谷中|三崎町《さんさきちょう》。」 「君一人で住んでいるの?」 「いいえ、お友だ....
外科室」より 著者:泉鏡花
代より品行いっそう謹厳にてありしなり。予は多くを謂わざるべし。 青山の墓地と、谷中《やなか》の墓地と所こそは変わりたれ、同一《おなじ》日に前後して相|逝《ゆ》....
吉原新話」より 著者:泉鏡花
初からですもの、断つものも外に無いの。そして願掛けをしたんですって。どこかねえ、谷中の方です。遠くまで、朝ねえ、まだ夜の明けない内に通ったのよ。そのお庇で……き....
壊れたバリコン」より 著者:海野十三
。少佐は其の人達を僕に紹介して呉れましたが、一人は参謀の川沼大尉、他の一人の阿佐谷中尉と二人の兵士は通信係の人達でした。少佐はこれより直ちに僕の家を訪問して、謎....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
「深川区毛利町方面殉死者」などと記されている。 仮埋葬は都内六十七ヵ所。既設は谷中、青山のみ。あとは錦糸、猿江、隅田、上野等の大小公園や、寺院境内、空地などに....
幽霊妻」より 著者:大阪圭吉
お供を申し上げることになったのでございます。 申し忘れましたが、奥様の御墓所は谷中墓地でございまして、田端のお邸からはさして遠くもございませんので、私共は歩い....
転機」より 著者:伊藤野枝
婆はけげんな顔をして私達二人の容姿に目を留めながら、念を押すように、今私のいった谷中村という行く先きを聞き返しておいて、 「何んでも、その堤防を越して、河を渡っ....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
ゃないか。」 「お前様もね、当前だあこれ、空を飛ぼうが、泳ごうが、活きた猫なら秋谷中|私ら知己だ。何も厭な事はねえけんど、水ひたしの毛がよれよれ、前足のつけ根な....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
竹キネマ俳優学校の生徒となり、一定の給費を受けて通学するようになつたので、我々は谷中真島町の下宿に移つて別々の部屋におさまつた。 この時分から伊藤は映画脚本の....
三枚続」より 著者:泉鏡花
さえ地の下に沈んで、人気はなく、近づいて来る跫音もしない。もっともここに来る道で谷中から朝顔の鉢を配る荷車二三台に行逢ったばかりであるから、そのまま日傘を地の上....
式部小路」より 著者:泉鏡花
ッて、いうじゃありませんか。 何と驚いたものでがしょう。その袖の香を心当てに、谷中のくらがり坂の宵暗で、愛吉は定子(山の井夫人)を殺そう。お夏さんは定子になっ....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
・S・Sの名が世間を騒がした翌る年、タシカ明治二十三年の桜の花の散った頃だった。谷中から上野を抜けて東照宮の下へ差掛った夕暮、偶っと森林太郎という人の家はこの辺....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ものは、少々の金額を出だせば足れり。 埋葬場の前には必ず花屋と石屋あり。東京の谷中に異ならず。親戚、朋友ときどき埋葬場を訪い、墓所を掃除し花を献ずる等、またわ....