貴命[語句情報] » 貴命

「貴命〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

貴命の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
夜明け前」より 著者:島崎藤村
く御詫びを願いたく候。気随の娘、首切って御渡し申すべきか、いかようとも謝罪の儀は貴命に従い申すべく候。かねて御引き取りの御約束にこれあり候ことゆえ、定めて諸事御....
十二支考」より 著者:南方熊楠
く豆腐ごとく白浄な柔らかなもの故、これは麪麭でないと叱ると、いかにも麪麭でないが貴命通り甘麪麭《スイートブレット》だと言い張り、二、三度言い争う。亭主|予《かね....
怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
所在地で、六所明神は府中の惣社。字は禄所が正しいという説もあるが、本社祭神は大己貴命、相殿として素盞嗚尊、伊弉冊尊、瓊々杵尊、大宮女大神、布留大神の六座(現在は....
迷信解」より 著者:井上円了
ぬるに、わが国にありては神代の時より起こると申すことじゃ。「神代の巻」に、「大己貴命が少彦名命と力をあわせ、心を一にして鳥獣昆虫の災害をはらわんために、すなわち....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
かも清らかで新らしくて、まことに植民地の神苑だと感じられた。祭神は大国魂命、大己貴命、少彦名命の三|柱だ。神殿の前に立つと、私たちは皆濡れしずくの麦稈帽を脱った....