»
賞讃
「賞讃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
賞讃の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「文章」より 著者:芥川竜之介
寺から帰る途中、藤田大佐と一しょになった。すると大佐は彼の作った弔辞の出来栄えを
賞讃した上、「急焉《きゅうえん》玉砕《ぎょくさい》す」と云う言葉はいかにも本多少....
「或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
かりである。彼の復讐の挙も、彼の同志も、最後にまた彼自身も、多分このまま、勝手な
賞讃の声と共に、後代まで伝えられる事であろう。――こう云う不快な事実と向いあいな....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
動かして見せた。周囲に佇《たたず》んだ若者たちは、彼の非凡な力業《ちからわざ》に
賞讃の声を惜まなかった。彼もまたその
賞讃の声に報ゆべく、次第に大きな巌石に力を試....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
は我我の存在に満腔《まんこう》の呪咀《じゅそ》を加えなければならぬ。しかし世界の
賞讃《しょうさん》に酔った Candide の作者の幸福さは!
自然
....
「秋山図」より 著者:芥川竜之介
か、どちらが原因だかわかりません。が、とにかく妙な気がしますから、ついあなたのご
賞讃にも、念を押すようなことになったのです」
しかしその時の煙客翁は、こういう....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
それを歯牙にかけている。かくてその人は愛の逆用から来る冥罰を表面的な概念と社会の
賞讃によって塗抹し、社会はその人の表面的な行為によって平安をつないで行く。かくて....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
学上の知識の助けを求めた。ホーマーはエジプトの医師を当代の最も熟達したものとして
賞讃している。彼らの処方は今日でもかなりたくさんに残っている。彼らの医薬の処方や....
「演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
するわけには行かない。 ○俳優の演技を必要以上に酷評するな。 それは必要以上に
賞讃することよりもっと悪い。 ○俳優をだれさすな。カメラマンをだれさしても、照明....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
声が起こる。そして地上防空活動も、士気大いにあがった。 ◯放送でも「今日の敢闘は
賞讃に値いする」といった。 ◯焼けたところはよくわからぬが、千駄ケ谷もやられた由....
「端午節」より 著者:井上紅梅
した、彼はわたしが給金を請求せぬことや、直接受領せぬことを非常な清高な行いとして
賞讃したが、わたしが五十円融通してくれと申込むと、たちまち彼の口の中へ一攫みの塩....
「飯田蛇笏」より 著者:芥川竜之介
造した。 当時又可笑しかったことには赤木と俳談を闘わせた次手に、うっかり蛇笏を
賞讃したら、赤木は透かさず「君と雖も畢に蛇笏を認めたかね」と大いに僕を冷笑した。....
「政治に関する随想」より 著者:伊丹万作
治のもとにあつては、ただ、支配階級の利益のために奉仕することが何よりも美徳として
賞讃される。したがつて、支配階級の意志に反して国民の利益や幸福を主張したり、それ....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
彼が出あわなければならない恐ろしい敵軍は、血と肉とをもった人間、すなわち、彼女を
賞讃するあまたの農村の男たちだった。彼らは、彼女の心に通ずる入口をすべて取りかこ....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
作品であり、大王のほとんど全会戦を批難したナポレオンさえ百世の模範なりとして極力
賞讃したのである。墺軍はシュレージエンに進入した九万中僅かにその四分の一を掌握し....
「茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
中にあるように、自分の弟子分の歌人であり、少壮の軍医たちの「勇健」と「奮戦」を、
賞讃したのである。しかし、一たん短歌になると、前の葉書にもあり、この絵葉書の中に....