贈位[語句情報] » 贈位

「贈位〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

贈位の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
十二支考」より 著者:南方熊楠
は、自分の嗜好《しこう》を満足せんため国法を破って外人に地図や禁制品を贈った者に贈位を請うのと似たり張ったりの弊事だが、いかに金銭本位の世とはいえ神までも金次第....
源氏物語」より 著者:紫式部
る。生きていた日に女御とも言わせなかったことが帝《みかど》には残り多く思召されて贈位を賜わったのである。こんなことででも後宮のある人々は反感を持った。同情のある....
三国志」より 著者:吉川英治
魏王曹操から奏請した勅使が立って、地下の関羽へ、 「荊王の位を贈り給う」 と、贈位の沙汰まであった。 呉は、禍いを魏へうつし、魏は禍いを転じて、蜀へ恩を売っ....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
力を有して活躍したものに万歳・布施・越智などの名がしばしば繰り返されている。先年贈位の恩典に浴したがために、子孫が所々に現れて悶着している南朝の忠臣開住西阿の如....