起倒流[語句情報] »
起倒流
「起倒流〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
起倒流の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
殿の御助力を得て無事に相納まり、何ともお礼の申上げようもござりません、併しどうも
起倒流のお腕前お立派な事で感服いたしました、いずれ由あるお方と心得ます、御尊名を....
「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
、口の中でつぶやいた。
「油断をしているとこんな目に逢う。一刀流では皆伝の技倆、
起倒流では免許の技倆、などと自慢をしていながら、真正面から女の子のためにポンとば....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
逃げましたが、国分の束は心がないから、いきなり引ッこ抜くが早いか、仙太郎は少しく
起倒流を習って居りますから、飛び込んで侍の足柄を撈って投り出すと、バタリと仰向け....