軟骨[語句情報] » 軟骨

「軟骨〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

軟骨の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
狂言の神」より 著者:太宰治
頭脳はかえって冴えわたり、気の遠くなるような前兆はそよともなかった。こうして喉の軟骨のつぶれるときをそれこそ手をつかねて待っていなければいけないのだ。ああ、なん....
蠅男」より 著者:海野十三
、入歯は暖炉のなかで焼け壊れてバラバラになっているのだ」 「頭蓋骨の縫合とか、肋軟骨化骨の有無とか、焼け残りの皮膚の皺などから、年齢が推定できませんか」 「左様....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
た。それを詳しく云うと、合わせた形がちょうど二の字形をしていて、その位置は、甲状軟骨から胸骨にかけての、いわゆる前頸部であったが、創形が楔形をしているので、鎧通....
聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
った。 「死後約二時間半と云うところでしょうな。兇器は洋式短剣ですよ。創道は環状軟骨の左二|糎程の所から最初刃を縦にして抉りながら斜上に突き上げているのですから....
溺るるもの」より 著者:豊島与志雄
をした。 私の膝の上に、私の腕の中に、惜しげもなく投げ出されてる彼女の肉体は、軟骨質の水母《くらげ》――もしそういうものがあれば――それのようだった。赤い錦紗....
白蛾」より 著者:豊島与志雄
を外巻きにした黒髪から、寝間着の襟のずり落ちてるところまで、その裸の肉体は、骨は軟骨でもあろうかと思われるまでに、ただ滑らかな曲線と凹凸を画いて、自然の重みに放....
自警録」より 著者:新渡戸稲造
くまでも男らしい気骨がなければ宗教の主旨《しゅし》にも適《かな》わなくなる。人は軟骨動物ではない。愛とは単に老牛が犢《こうし》を舐《な》むるの類に止《とど》まら....
夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
には擦り傷一つなかったのである。 「こりゃ酷い!」法水が辛っと出たような声で、「軟骨が滅茶滅茶になっているばかりじゃない、頸椎骨に脱臼まで起っているぜ。どうして....
犂氏の友情」より 著者:久生十蘭
、河沙魚《グウジョン》の空揚げやら、胎貝《ムウル》と大蒜《にんにく》の塩汁、豚の軟骨のゼラチン、犢《こうし》の脳味噌を茹《ゆ》でたやつ、……市中の料理店の献立表....
九代目団十郎の首」より 著者:高村光太郎
は離れずにむしろ近寄っている。眼輪匝筋は豊かに肥え、上眼瞼は美しく盛り上って眼瞼軟骨の発達を思わせる。眼瞼の遊離縁も分厚く、内眥外眥の釣合は上りもせず下りも為な....
熊狩名人」より 著者:佐藤垢石
て、驚くべき事実を発見しました。 それは、熊の陰茎には骨が入っていることです。軟骨ではありません。普通の硬い骨です。太さは竹の箸ほどで、長さは三寸ほどです。こ....
謎の咬傷」より 著者:小酒井不木
しめた。医師の鑑定によると、頸部前面の傷はたしかに人間の歯で咬まれたもので、喉頭軟骨が砕けて居るところを見ると、咬まれたとき歯をつよく押しつけられて窒息したもの....
肌の匂い」より 著者:三好十郎
ニャはしてません。ピシッとして、恐ろしくねばりのある筋肉を持つています。身體中の軟骨部が恐ろしく軟かで強いんですよ。唯單に、造形的な均整と言うだけから言つても、....
かき」より 著者:神西清
使って、かおりの高いこしょうや月桂樹の葉を入れた、とてもおいしい熱いスープだの、軟骨を入れたややすっぱい肉のスープだの、えびソースだの、わさびをそえたひやし料理....
食道楽」より 著者:村井弦斎
んか。それから見世物に蛇《じゃ》の骨《こつ》だといってよく出ているのがあれも牛の軟骨を乾《ほ》し固《かた》めたのだそうです。そんなものを見るために一銭二銭の金子....