農本主義[語句情報] »
農本主義
「農本主義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
農本主義の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
も判らないのだから、この点哲学としては歯牙にかけるに値いしない。第二の特徴はその
農本主義にあるのだが、之は日本の神話と日本の産業上の特殊事情とを混同した上に、土....
「読書法」より 著者:戸坂潤
風にして説明出来ると考える。わが大河内博士の「科学主義工業」的観念も亦、日本的な
農本主義によって色揚げされたテクノクラシー的観念の一つではないかと、推察するのだ....
「今日の文化の諸問題」より 著者:宮本百合子
農村の文化の特性というものが、強調され、農村の文化を創るものは農民である、という
農本主義的の考え方は、現代においては農民自身の幸福のために、欠くべからざる協力者....
「日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
日本主義は「国史」の日本主義的「認識」に立脚しているのである。日本精神主義、日本
農本主義、更に日本アジア主義(日本はアジアの盟主であるという主義)さえが、「国史....
「現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
も技術的に後れている生産部面である農村に社会の典型を求めたりしようとする、各種の
農本主義に帰着するのを見るが好い。
ファッショ的段階に立ったブルジョア観念哲学....
「辞典」より 著者:戸坂潤
る王道主義でなければならぬ。――それから日本精神主義の一つの特殊な形態は、一種の
農本主義となる。日本の封建制残存の一つの物質的地盤でもある処の農業労働(特に零細....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
決してそう容易には決定されるに至らなかった。ヨーロッパ的な精神主義もあれば日本的
農本主義もあり、制度学派もあった。王道主義者もいれば、陽明学派もあるというわけで....