退治る[語句情報] » 退治る

「退治る〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

退治るの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
青春の逆説」より 著者:織田作之助
何にも虎退治らしい装《いで》立だった。竹藪が装置してあった。 「なんだ、君が虎を退治るのか。見せないのか?」 とあきれて訊くと、 「実はこれは僕の発案なんだ。....
オシャベリ姫」より 著者:かぐつちみどり
の町や村へすっかりきこえたそうで、この塔の上に魔物がいるというので、父の王に早く退治るように云って来たのです。父の王も母の妃も、そのお話をしたものがあなたと私で....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
一一 相手が兇悪な盗賊とかまたは殺人の罪人とか、そういうものを退治るなら一も二もなくお受けしようが、亡魂とあっては有難くない――これが葉之助の....
楢重雑筆」より 著者:小出楢重
れかが処置をつけてくれたが、目下私が一番大人であるから、その体面上からいっても、退治るのは私の責任でまた退治るには、女中や妻君に任せておけないのだ。どうも手ぬる....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
許へ水を置き、 (女中、そこいらへ見物に、) と言った心は、穴を圧えて、宗山を退治る料簡。 と出た、風が荒い。荒いがこの風、五十鈴川で劃られて、宇治橋の向う....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
あとで気がつくと、女|連は、うわさのある怪しいことに、恐しく怯えていて、陰でも、退治るの、生捉るのとは言い憚ったものらしい。がまあ、この辺にそんなものが居るのか....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
のでありまする。 「そりゃ何しろとんだ事だ、私は武者修行じゃないのだから、妖怪を退治るという腕節はないかわりに、幸い臆病でないだけは、御用に立って、可いとも! ....
出家物語」より 著者:坂口安吾
雄大な気持になった。 そこで彼は征服にとりかゝる。侵略でもある。キヨ子の前夫を退治るという意気込みであった。 自らも驚くほどの逞しい情慾であったが、キヨ子の....
現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
ちは、是が非でも、こらしめてやる必要がある。ツル子はサルトルと二人で、悪者たちを退治ることを夢みて亢奮を覚えたが、サルトルがもう一とまわり大きな悪事の立役者であ....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
て強烈な奴をもらったが、それだけでガンバッて、とうとう禁断の苦痛を通過し、自分で退治ることができた。今はもう、一切薬を用いていない。 病院へ入院し、強制的に薬....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
たという訳で」 弦四郎の一行は歩いて行く。 「どうともして今度こそ白河戸郷を、退治る方法を講じなければならない」 まだ弦四郎はこういうように云った。 「で、....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
されたので顔色を変えて激怒した。 「憎き化鳥! 用捨はならぬ! 誰かある誰かある退治る者はないか! 褒美は望みに取らせるぞ! 誰かある誰かある!」 と呼ばわっ....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
思わざるを得なかった。 「さあこれからどうしたものだ、兵馬は敵の一人ではあるが、退治るにも及ばない小敵だ。このような人間を退治たところで、自分が久しく企てている....
地上」より 著者:島田清次郎
うに国家的経綸ということよりももっと重大なことをやります。それは貧乏です。貧乏を退治ることです。貧乏をこの世より絶滅することです。僕は多くの人間が貧乏なために苦....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
っちが 主人だ。日の神フォイボスは美の友で、夜の生んだ 醜い物を洞穴へ入れるか、退治るかしてくれよう。 (フォルキアデス閾の上、戸枢の間に現る。) ....