送り主[語句情報] »
送り主
「送り主〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
送り主の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
の秘密が消えぬ以上は何うしても権田時介の保護を離れる訳に行かぬと思い、且は顔形の
送り主が何者であるか之に対して何の様な処分をすれば宜いか此の辺の相談に必ず私の許....
「蠅男」より 著者:海野十三
であって、怪人物の顔を見ることはできなかった。 しかし彼こそ、恐るべき脅迫状の
送り主「蠅男」なのではあるまいか。いや、それともこの家の主人である池谷医師でもあ....
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
疵の兄より 菊路どのへ 不思議です。いかなる策を取ろうというのか。飛脚の
送り主は愛妹菊路でした。あの美男小姓霧島京弥にその愛撫をまかせて、るす中存分に楽....
「殺人鬼」より 著者:浜尾四郎
学者としての彼の自信が彼をけしかけた。いざという場合にはことごとく嫌疑は脅迫状の
送り主にかかる。更に加うるに秋川家のあのふしぎな家庭内の空気がある。時正に乗ずべ....
「レモンの花の咲く丘へ」より 著者:国枝史郎
ては、今までの苦心も空しいものとなりました。(力強く)とてものことにその紅い花の
送り主を、私に打ち明けて下さいまし。祝すか呪詛うか、それは今から誓うことは出来ぬ....