逆蜻蛉[語句情報] »
逆蜻蛉
「逆蜻蛉〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
逆蜻蛉の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
うか。 学円 何が今まで我慢が出来よう、鐘堂も知らない前に、この美い水を見ると、
逆蜻蛉で口をつけて、手で引掴んでがぶがぶと。 百合 まあ、私はどうしましょう、知....
「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
と逆に取って岡山の胸をポーンと突くとコロ/\/\/\ッと彼のどうも深い谷川へ
逆蜻蛉をうって五長太が落ちますと、桑原治平はこれを見て驚き駈下りたが、嶮しい坂で....
「村芝居」より 著者:井上紅梅
ていたが、その荒事師は決して蜻蛉返りをしなかった。ただ腕を剥き出した男が四五人、
逆蜻蛉を打つと皆引込んでしまった。続いて一人の女形が出てイーイーアーアーと唱った....
「善悪両面鼠小僧」より 著者:国枝史郎
のない奴は逆立をする。お鉢叩きに椀廻し、いよいよ窮すると相撲を取る。越後の角兵衛
逆蜻蛉、権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる、オヤほんとにどうしたね、お前待ち待ち蚊帳の....