連戦[語句情報] » 連戦

「連戦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

連戦の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
酒中日記」より 著者:国木田独歩
代り、又これぞという心配もなく日を送っていた。 ところが日清《にっしん》戦争、連戦連勝、軍隊万歳、軍人でなければ夜も日も明けぬお目出度《めでた》いこととなって....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
拝啓|愈《いよいよ》御多祥|奉賀候《がしたてまつりそろ》回顧すれば日露の戦役は連戦連勝の勢《いきおい》に乗じて平和克復を告げ吾忠勇義烈なる将士は今や過半万歳声....
大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
の主力の大軍がニヱメン河を横断してロシアの陣営へ向っていった。しかし、今や彼らは連戦連勝の栄光の頂点で、尽く彼らの過去に殺戮《さつりく》した血色のために気が狂っ....
李陵」より 著者:中島敦
うり》・路博徳《ろはくとく》の軍を水南《すいなん》の大草原に邀《むか》え撃った。連戦十余日。漢軍はついに退くのやむなきに至った。李陵《りりょう》に師事する若き左....
人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
感じたことは、あなたの見た怪しい二人づれの少年少女と、昨日九段に陳列してあったソ連戦車をどろどろに熔かした怪事件がありましたが、そのときあのへんをうろついていた....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
食《くら》い、完全に抑え込まれてから、銚子の黒灰の素人相撲《しろうとずもう》では連戦連勝を、またこの白雲の助言によって土をつけられてしまった。 他の何者に対し....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
という事が伝って士分一同三の丸へ出頭した。そして聞く所では、伏見の開戦以来幕軍は連戦連敗で、遂には大阪城へ籠城せらるることになり、慶喜公もその意を一般に達せられ....
自警録」より 著者:新渡戸稲造
期待に背《そむ》く事あるときはかくかくすると予《あらかじ》め覚悟なくてはならぬ。連戦連勝は、いかなる国の歴史、いかなる勇将の伝記においても、永続した戦役《せんえ....
鴉片を喫む美少年」より 著者:国枝史郎
誉褒貶いろいろあるが、人物であることは疑いなく、この男の参謀戦略によって、英軍は連戦連勝し、清国は連戦連敗しているのさ。 僕達二人は鴉片を喫わず、永いことそん....
」より 著者:犬田卯
は全面的な戦争状態にまで捲きこまれてしまっていたのである。 無論のことわが軍の連戦連捷、そして敵都南京が陥落して間もなくのある日であったが、背広服にオーバーの....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
仏国と墺国とは犬と猿のように仲がわるく、そうして墺国はそれ以前ナポレオンによって連戦連敗させられていた。そればかりでなく、ナポレオンは、この頃、大挙して墺国に侵....
正月の思い出」より 著者:岡本綺堂
、その前年の七月から日清戦争が開かれている。すなわち軍国の新年である。海陸ともに連戦|連捷、旧冬の十二月九日には上野公園で東京祝捷会が盛大に挙行され、もう戦争の....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
にが空想であり、なにが現実であるかもわからぬ混迷に陥っていった。 彼の軍隊は、連戦連勝で、いたるところのイギリス居留民に歓呼をもって迎えられた。彼はレインスタ....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
て、十五代目市村羽左衛門となる。 ○近来、川上その他の新派劇は毎回大入りを占めて連戦連勝の勢いを示し、団菊の両名優をうしないたる歌舞伎劇はとかくに圧倒せらるるの....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
る。ソ連が極東に三十師団を持って来れば我が軍も北満に三十師団を位置せしむべく、ソ連戦車三千台なら我も三千台、また米国が六万屯の戦艦を造るなら我もまたこれと同等の....