»
遂げる
「遂げる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
遂げるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
一家の老若《ろうにゃく》が、落ちて来た梁《はり》に打ちひしがれて惨死《ざんし》を
遂げる画が出て居ります。それから土地が二つに裂けて、足を過った女子供を呑んでいる....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
って、
「ええ、何が阿呆ものじゃ。その阿呆ものの太刀にかかって、最期《さいご》を
遂げる殿の方が、百層倍も阿呆ものじゃとは覚されぬか。」
「何、その方どもが阿呆も....
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
方を祈願した。病人も夜長の枕元に薬を煮《に》る煙を嗅《か》ぎながら、多年の本望を
遂げるまでは、どうかして生きていたいと念じていた。
秋は益《ますます》深くなっ....
「藪の中」より 著者:芥川竜之介
、半町《はんちょう》ほど行った処に、やや開いた杉むらがある、――わたしの仕事を仕
遂げるのには、これほど都合《つごう》の好《い》い場所はありません。わたしは藪を押....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
りしていたものの、さてあのお島婆さんを向うにまわして、どうすれば無事に二人の恋を
遂げる事が出来るかと云うと、残念ながら勝算は到底ないと云わなければなりません。が....
「夢」より 著者:芥川竜之介
たしは彼女を絞め殺すことに何のこだわりも感じなかった。いや、むしろ当然のことを仕
遂げる快さに近いものを感じていた。彼女はとうとう目をつぶったまま、いかにも静かに....
「小さき者へ」より 著者:有島武郎
明日は昨日よりも大きく賢くなって、寝床の中から跳り出して来い。私は私の役目をなし
遂げる事に全力を尽すだろう。私の一生が如何《いか》に失敗であろうとも、又私が如何....
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
んの希望が※《かな》いさえすれば……」 「それはいかん! 自分の所望《のぞみ》を
遂げるために恩を受けて、その望みを果たしたで、報恩《おんがえし》になるものではな....
「浜菊」より 著者:伊藤左千夫
く進行するから驚くよ。しかし其時々の現状を楽しんで進んで行くんだな。順当な進行を
遂げる人は幸福だ」 「進行を
遂げるならよいけれど、児が殖えたばかりでは進行とも云....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
一人も得られない幸福なものとなって、明かに端麗な天人を見ることを得て、極楽往生を
遂げるんです、――夫人。」 と云った主税の声が、夫人の肩から総身へ浸渡るようで....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
の統合のままに受け入れねばならぬ。お前が私の全要求に応じた時に於てのみ私は生長を
遂げるであろう。私はお前が従う為めに結果される思想なり言説なり行為なりが、仮りに....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
オの諸発見によって我々の知識は古代とは到底比較にならないほど本質的に重要な進歩を
遂げるに至ったのである。 通例コペルニクスの考えは古代における先輩の考えとは全....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
の政治的統一は決して一挙に行なわれるのではなく、人類の文明は、すべて不断の発展を
遂げるのである。しかし文明の発展には時に急湍がある。われらは最終戦争が人類歴史上....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の来訪を受け、とうとうそれが縁で、私は一|度こちらの世界でこの娘の母親とも面会を
遂げることになりました。なかなかしとやかな婦人で、しきりに娘のことばかり気にかけ....
「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
りで勇んで暮らしているのは、誰にもあずけておけない仕事があるからだ。その仕事をし
遂げるまでは、たとい死に神が手をついて迎えに来ても、死に神のほうをたたき殺すくら....