運動場[語句情報] »
運動場
「運動場〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
運動場の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「水の三日」より 著者:芥川竜之介
のでもせっせとやる。その代わり埓《らち》のあくことおびただしい。窓から外を見ると
運動場は、処々に水のひいた跡の、じくじくした赤土を残して、まだ、壁土を溶かしたよ....
「保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
立ち上った。ペンキ塗りの校舎に沿いながら、もう一度庭を向うへ抜けると、海に面する
運動場へ出た。土の赤いテニス・コオトには武官教官が何人か、熱心に勝負を争っている....
「一房の葡萄」より 著者:有島武郎
ったし、友達もない方でした。昼御飯がすむと他《ほか》の子供達は活溌《かっぱつ》に
運動場《うんどうば》に出て走りまわって遊びはじめましたが、僕だけはなおさらその日....
「後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
、あるいは学校に音楽堂を寄附するもあり、あるいは書籍館を寄附するもあり、あるいは
運動場を寄附するもありました。
しかるに今われわれは世界というこの学校を去りま....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
孤児院に寄附の演劇があって、それに附属して、市の貴婦人連が、張出しの天幕を臨時の
運動場にしつらえて、慈善市を開く。謂うまでもなく草深の妹は先陣承りの飛将軍。そこ....
「追憶」より 著者:芥川竜之介
ものをしたことはなかった。しかし試験勉強はたびたびした。試験の当日にはどの生徒も
運動場でも本を読んだりしている。僕はそれを見るたびに「僕ももっと勉強すればよかっ....
「朱日記」より 著者:泉鏡花
……朝、一二時間ともちゃんと席に着いて授業を受けたんだ。――この硝子窓の並びの、
運動場のやっぱり窓際に席があって、……もっとも二人並んだ内側の方だが。さっぱり気....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
これ四十人ばかりの人たちが、すこぶるものなれた調子に、撲殺の準備中であった。牛の
運動場には、石灰をおびただしくまいて、ほとんど雪夜のさまだ。 僕は主人の案内で....
「赤外線男」より 著者:海野十三
完成するや、永い間の欲望を何よりも早く達したいものと思い、装置を使って、研究所の
運動場の方向を覗くことにした。折から夕刻だった。肉眼では人の顔も仄暗くハッキリ見....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
ちは腹をかかえて笑った。 金谷先生は、てれくさくなって、ひとりその座を立って、
運動場へでていった。
運動場では、早く登校した生徒たちが、元気にはねまわっていた。....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
愛い足袋で、腰を据えて、すっと出て行く。…… 私は煙草がなくなったから、背後の
運動場へ買いに出た。 余り見かねたから、背後向きになっていたがね、出しなに見る....
「あのころ」より 著者:上村松園
遊びに来られて、あの頃の話も出ました。 私は遊歩の時間でも皆と一緒に遊ばないで
運動場の隅で石盤に絵ばかりかいていました。 友だちが寄って来て、私が常子という....
「京の夏景色」より 著者:上村松園
ぼーえ とさんさ、さかずきさしましょう というのです。昔は道筋はすべて子供の
運動場でしたが、今の子供達はもう、うっかり外では遊べなくなりました。大通りから入....
「卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
て来たようでしたよ。……すぐわきの築山の池に、鶴が居たっけ、なあ……姉さん。……
運動場で売っていた、ふかしたての饅頭が、うまそうで堪らなかったが、買えなかった。....
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
た江東小学校は丁度ここに建っていたものである。現に残っている大銀杏も江東小学校の
運動場の隅に――というよりも附属幼稚園の
運動場の隅に枝をのばしていた。当時の小学....