道義的[語句情報] »
道義的
「道義的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
道義的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「『聖書』の権威」より 著者:有島武郎
。私の心の中では聖書と性慾とが激しい争闘をしました。芸術的の衝動は性欲に加担し、
道義的の衝動は聖書に加担しました。私の熱情はその間を如何う調和すべきかを知りませ....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
れらは現實にかくのごとき世界的歴史的動向を示すものである。かくして政治はますます
道義的宗教的色彩を濃厚にし、氣魄ある人々の奉仕によつて行わるべきものとなりつつあ....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
の種類がある。生物学的志、経済的志、認識的若しくは理論的志、芸術的志、宗教的志、
道義的志等。だがそうした志が実現されるのは、力に拠ってである、と考える。それはそ....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
執行猶予、仮釈放などの犯人を、保護し監察する。併しもし万一、こうした保姆のような
道義的で涙のこもった待遇にも拘らず、改悛の状を示さないものは、たとい所定の刑期を....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
のの実際的な意義は、この義金でもあまり重大ではなく、大事なのはその義金の義金たる
道義的意義にあったわけだが、その
道義的意義が、どういう宣伝的教化的目標を持ってい....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
の何ものかを、探し求めようとしている。かくて彼の闘いは、次第に、理性的、意志的、
道義的になって行くのである。 * では、かような変化が、彼にどうして....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
たすばらしいものであった。彼は、乳母の彼に対するこれまでの盲目的な愛を一夜にして
道義的、理性的ならしめた。そして翌日には、家族がうちそろって、――彼の運命の最も....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
とか王道楽土とかいう言葉も、非常に美しい。それだけを切りはなしてみると、これほど
道義的で華やかに見えることはない。そこでその華やかさに酔ってしまって、あとさきを....
「光り合ういのち」より 著者:倉田百三
と比べて大した相違だと思う。あの頃は日本の国中に愛と徳がみちていた。国をこぞって
道義的熱情、美と仁とを追うこころにあふれていた。私は政子姉や、藤子姉を美しい白衣....
「光は影を」より 著者:岸田国士
ないと思いますね」 「なに? 感情的になつてるのは向うじやないか。わしは、たゞ、
道義的に批判しているだけだ」 「
道義的ですか? それも変じやないですか。むしろ、....
「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
権妻を度々取換えれば取換えるほど人に羨まれもしたし自らも誇りとした。 こういう
道義的アナーキズム時代における人の品行は時代の背景を斟酌して考慮しなければならな....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
われますが、そ、そ、そ、それでは市の主権はどうなるのです」 「市の権威者は市民の
道義的結束そのものです。そのほかに別に権威はないはずです」 「では、あなたはこの....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
ないことであろうと思うのであります。かかる立場に立った総理でありますならば、その
道義的責任を感じて辞職するのが当然であるといわなければなりません。しかるに、多数....
「天を怖れよ」より 著者:小川未明
す。子供が彼等を見、彼等に対する考えこそ、人間として、一番高貴な、同情深い、且つ
道義的のものではないでしょうか。 たとえば、屠殺場へ引かれて行く、歩みの遅々と....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
するために有力なる根拠を得べし。 二 戦争の絶滅は人類共通の理想なり。しかれども
道義的立場のみよりこれを実現するの至難たることは、数千年の歴史の証明するところな....