適用[語句情報] »
適用
「適用〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
適用の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
が、自分の店では代々その掟を励行しているのであるから、今度のお光の場合にもそれを
適用しない訳にはいかない。その事情を察して、どうかここで半金の十両だけをひとまず....
「白蟻」より 著者:小栗虫太郎
ついに二年前の昭和×年六月九日に、当時復活した所払《ところはら》いを、いの一番に
適用されたので、やもなく騎西一家は東京を捨て、生地の弾左谿《だんざだに》に帰還し....
「時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
定している罪人の数が驚くべき勢いをもって増してきた結果、ついにみすみすその国法の
適用を一部において中止せねばならなくなっている事実(微罪不検挙の事実、東京並びに....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
その間には動向の根柢的な衝突が行われる。宗教は無反省にもこの概念を取って、自分に
適用した。神(つまり私はここで信仰の対象を指しているのだ。その名は何んでもいい)....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
アジアで生れ、ペルシア戦争後アテンに移った人であるが、彼は以上の考えを宇宙全体に
適用し、すなわち、宇宙の永遠不滅を唱道した。原始の渾沌が次第に一定の形をもつよう....
「映画界手近の問題」より 著者:伊丹万作
ない状態になっている。 しかも右の協定は雇傭に関する相互契約の有無にかかわらず
適用される。つまり始めからまったく契約のないものでも、あるいは契約満期後のもので....
「転機」より 著者:伊藤野枝
って、既に工事にかかった当局は、この少数の者に対しては、どうしても、土地収用法の
適用によって、他に立ち退かすより他はなかった。そこで、その残った家の強制破壊が断....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
教訓に盲従するのは、人間の恥辱である。所謂啓示の中には、ある特殊の時と場合にのみ
適用さるべき性質のものが多いから、無条件にそれに盲従してはならぬ。神の啓示は進歩....
「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
風潮」「只眼中金あるのみ」などとこれをちょっと変えれば、そのまま川那子メジシンに
適用できるような題目の下に、冒頭からいきなり――現代の医者は鬼である。彼等は金儲....
「著作権の問題」より 著者:伊丹万作
は明白であるが、このような基礎に立つ法令が、はたして映画のごとき異種の文化にまで
適用ができるものかどうか、それは一々こまかい例をあげて説明するまでもなく、ただ漠....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
後談がなかったら、『水滸伝』はただの山賊物語となってしまうと論じた筆法をそのまま
適用すると、『八犬伝』も八犬具足で終って両|管領との大戦争に及ばなかったらやはり....
「錦紗」より 著者:犬田卯
きっと俺のものになる運命なんだ。 と同時に、自分の生涯のことについても、それは
適用出来そうだった。売れ残りとでも何とでも好きなように言うがいい。そのうちに、き....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
あろうか」とくる。フェライラは「もちろん」とうなずく、同じ順序は、チノコの上にも
適用され、そして同じ結果に到達されたのである。エセックスが、アントニイ・ベエコン....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
えんなり。 政教子曰く、器機的の文明は、今日西洋に存するものをただちにわが国に
適用することを得るなり。例えば汽船、汽車のごとし。西洋の舟車を買ってこれをわが国....
「革命の研究」より 著者:大杉栄
までのところ政治や社会経済の方面に欠けていた。そこでは、思想においても、またその
適用においても、まだ臆病が支配している。 もっとも、前世紀の間は、政治史は敗北....