遺却[語句情報] » 遺却

「遺却〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

遺却の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
思い出す事など」より 著者:夏目漱石
て悪いだろうと調停してくれたので、余はようやく助かった。 その時余は三山君に、遺却新詩無処尋。 ※然隔※対遥林。 斜陽満径照僧遠。 黄葉一村蔵寺深。 懸偈壁間....
三四郎」より 著者:夏目漱石
予期しつつある今の場合を忘れて、この眸《ひとみ》とこの瞼《まぶた》の間にすべてを遺却《いきゃく》した。すると、美禰子は言った。 「もう出ましょう」 眸と瞼の距....
初冬の日記から」より 著者:寺田寅彦
証拠物件を提供するためにダンサーの指環を靴磨きに贈らせ、靴磨きの金鎚をその部屋に遺却させる。彼等のアパートにおける目撃者としてアパートの掃除婦を役立たさせるため....
罪人」より 著者:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ
を忘れたのを、思い出さなくてはならないような心持がする。 どうも自分はある物を遺却している。それがある極まった事件なので、それが分かれば、万事が分かるのである....