那須与一[語句情報] »
那須与一
「那須与一〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
那須与一の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「春寒」より 著者:寺田寅彦
弓にはあまり弱い」と言って弓を投げ捨て、剣と盾とを取って勇ましく戦った。――私は
那須与一や義経の弓の話を思い出したりした。 私がこの物語を読んでいた時に、離れ....
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
気のきいた船頭が、幕や苫《とま》で囲いをして用をたさせると、まるで、源平両陣から
那須与一《なすのよいち》の扇《おうぎ》の的《まと》でも見るように、は入る人が代る....
「自警録」より 著者:新渡戸稲造
はその十分一だも想像し能《あた》わぬ。 また某《ぼう》碩学《せきがく》がかつて
那須与一《なすのよいち》の琵琶歌《びわうた》を聞き、さめざめと泣き出したとき、傍....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
であり、かつまた民族性が大きな力をなして戦の内に和歌のやりとりとなったり、或いは
那須与一の扇の的となったりして、戦やらスポーツやら見境いがつかなくなる事さえあっ....