部屋[語句情報] » 部屋

「部屋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

部屋の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
浅草公園」より 著者:芥川竜之介
ントルを着た子供を抱《だ》いている。そのうちにカッフェはおのずからまわり、コック部屋の裏を現わしてしまう。コック部屋の裏には煙突《えんとつ》が一本。そこにはまた....
」より 著者:芥川竜之介
》い商用書類に、繁忙な眼を曝《さら》していた。 更紗《さらさ》の窓掛けを垂れた部屋の内には、不相変《あいかわらず》残暑の寂寞《せきばく》が、息苦しいくらい支配....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
していました。 「私はこう云っている中にも、向うの銅板画の一枚を見るように、その部屋の有様が歴々《ありあり》と眼の前へ浮んで来ます。大川に臨んだ仏蘭西窓、縁《へ....
河童」より 著者:芥川竜之介
はじめ、テエブルや椅子《いす》の寸法も河童の身長に合わせてありますから、子どもの部屋《へや》に入れられたようにそれだけは不便に思いました。 僕はいつも日暮れが....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
を切った洋一は、そこからすぐに梯子《はしご》を上《あが》って、例の通り二階の勉強部屋へ行った。が、机に向って見ても、受験の準備は云うまでもなく、小説を読む気さえ....
アグニの神」より 著者:芥川竜之介
声を聞くが早いか、一股に二三段ずつ、薄暗い梯子を駈け上りました。そうして婆さんの部屋の戸を力一ぱい叩き出しました。 戸は直ぐに開きました。が、日本人が中へはい....
狂女」より 著者:秋田滋
と思った。 そこで将校は主婦に会いたい、是が非でも会わせろと云いだした。そして部屋に通されると食ってかかるような剣幕で、彼はこう訊いた。 「奥さん。面談したい....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
の家屋に住む者は連続的に二発放たれた銃声に夢を破られた。銃声の聞えたのは何某氏の部屋だった。ドアを開けてみると借家人の某氏は、われと我が生命を断った拳銃を握った....
初雪」より 著者:秋田滋
来させる。それから煖炉のそばへ行く。山のように焚木を燃やしても、湿り切った大きな部屋は、ねっから暖くならなかった。彼女は一日じゅう、客間にいても、食堂にいても、....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
いたこともある人で、フランスの政変のため逃げて来たのである。ファラデーはこの人の部屋の掃除をしたり、靴を磨いたりしたが、大層忠実にやった。それゆえマスケリーも自....
寡婦」より 著者:秋田滋
たッたひとりでいつまでもいつまでも、往ったり来たりして歩いているのです。私はよく部屋の窓から、この感傷的な少年が、両手を腰のうしろに※して、首をうなだれて、淋し....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
いるという驚嘆すべき事実を語っておどろかしたものである。 ぱちぱちと火は燃えて部屋じゅうが真赤に照りかがやき、もちろん幽霊などは顔も見せようとしないところで、....
親ごころ」より 著者:秋田滋
むようになった。とうとう、彼等はある大きなアパートの、それも屋根裏のむさくるしい部屋で、三人で暮すようになった。その家はもう巴里も場末の、そのまた外れにあって、....
狂人日記」より 著者:秋田滋
握ってみた。小鳥の心臓の皷動が、はっきりと手に感じられた。小鳥は温かだった。私は部屋に戻った。小鳥を握る手に少し力を入れてみた。心臓の皷動は前より早くなった。少....
夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
り理想的な晴耕雨読か、それとも晴読雨書なのか、姿こそ農民であっても、一たん彼氏の部屋には入れば、萬巻の書に足の踏場もなかったとは次兵衛がよく話していた。あの長篇....