酌人[語句情報] » 酌人

「酌人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

酌人の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
片恋」より 著者:芥川竜之介
階にも一組宴会があるらしかったが、これも幸いと土地がらに似ず騒がない。所が君、お酌人《しゃくにん》の中に―― 君も知っているだろう。僕らが昔よく飲みに行ったU....
婦系図」より 著者:泉鏡花
たが驚いたね。勿論五年級にゃ佳いのが居ると云ったっけが、」 「じゃあその教頭、媒酌人も遣るんだな。」 と舌尖三分で切附けたが、一向に感じないで、 「遣るさ。そ....
」より 著者:島崎藤村
失敬します」 という言葉を残して置いて、大島先生は電車から降りた。 「吾儕に媒酌人をしてくれた先生だったけナア」 こう思って、三吉が見送った時は、酒の香にす....
御萩と七種粥」より 著者:河上肇
ぜざるを得なかった。 青楓氏が今の夫人と法律上の結婚をされる際、その形式上の媒酌人となったのは、私達夫妻であるが、私はそれを何程の事とも思っていなかった。とこ....
」より 著者:海野十三
っとる?」 「どういっとるも、こういっとるもない。高村町長はお里と英三の婚礼の媒酌人じゃ。四郎の前に出るには、ひょっとこのお面でも被ってでなければ出られまい」 ....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
。 捻平この話を、打消すように咳して、 「さ、一献参ろう。どうじゃ、こちらへも酌人をちと頼んで、……ええ、それ何んとか言うの。……桑名の殿様|時雨でお茶漬……....
南地心中」より 著者:泉鏡花
! 邪魔が入るとならんよって、私も直きに女紅場へ行かんとならんえ。……な、あの、酌人が不足なかい。」 二人は、せわしげに瞳を合して、しきりに目でものを云ってい....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
は体が悪くって二年越この田舎へ来ていたんだ。あの人は、私が世話になってる叔父が媒酌人で結婚をしたんだろう。大して懇意ではないが見知越でいたのだった。 ちょうど....
備前天一坊」より 著者:江見水蔭
この家などは宿屋など致さずして、遊女|数多召抱えるか、さもなくば料理仕出しの他に酌人ども大勢置いて、大浮かれに人の心を浮かした方が好かりそうなもの」 同伴の色....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
三枝未亡人がこの娘の話を聞くと、意外に感じたことは道理なこと。これはまず何より媒酌人の東雲さんに話すが好かろう。この嫁入り前より何か他に思い込んだ婦人でもあるの....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
界の巨匠である。 ……で、この歌人さんとは、一年前、結婚をしたのでしたが、お媒酌人も、私どもの――先生です。前から、その縁はあるのですけれども、他家のお嬢さん....
雪柳」より 著者:泉鏡花
さて、以下、直槙から聞いた話を、そのままお伝えするのである。 二人対坐で、酌人はわざと居なかった。獅子屋さんは盃をちょっと控えた。 「――雪の家、……雪の....
四十年前」より 著者:内田魯庵
これが即ち文明であると思っていた。 自然女学校は高砂社をも副業とした。教師が媒酌人となるは勿論、教師自から生徒を娶る事すら不思議がられず、理想の細君の選択に女....
」より 著者:岡本かの子
って 「姉ちゃん、これ、いっち好いの、ひとつあげる」 セルロイドのちっぽけなお酌人形だった。 「あら、驚いた。あと、みんな、あんたのに取っちゃうの」 室子は....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
話を思い出します。 ある人が、あるところへ後妻を世話しました。ところが、その媒酌人のところへ、後妻に世話した女が泣き込んで来ました。 その媒酌人はなかなか苦....