重苦しい[語句情報] » 重苦しい

「重苦しい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

重苦しいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
亥《い》の上刻《じょうこく》に迫って来た。―― 月はまだ上らない。見渡す限り、重苦しいやみの中に、声もなく眠っている京《きょう》の町は、加茂川の水面《みのも》....
大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
子を憎んだ。同時に又隣の女の子に乳を吸わせる叔母を憎んだ。この小事件は彼の記憶に重苦しい嫉妬《しっと》ばかり残している。が、或はその外にも彼の Vita sex....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
神)の御名《みな》を唱えた。が、悲しみは消えないばかりか、前よりは一層彼の胸へ、重苦しい空気を拡げ出した。 「この国の風景は美しい――。」 オルガンティノは反....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
している内に彼女の眼には、いつか涙が一ぱいに漂って来る事があった。しかしふだんは重苦しい眠が、――それ自身悪夢のような眠が、間《ま》もなく彼女の心の上へ、昏々《....
魔術」より 著者:芥川竜之介
スラ君がその花を私の鼻の先へ持って来ると、ちょうど麝香《じゃこう》か何かのように重苦しい※さえするのです。私はあまりの不思議さに、何度も感嘆《かんたん》の声を洩....
沼地」より 著者:芥川竜之介
ど》るものは、どこを見ても濁った黄色《きいろ》である。まるで濡れた壁土のような、重苦しい黄色である。この画家には草木の色が実際そう見えたのであろうか。それとも別....
寒さ」より 著者:芥川竜之介
説得しようとした。しかし目《ま》のあたりに見た事実は容易にその論理を許さぬほど、重苦しい感銘を残していた。 けれどもプラットフォオムの人々は彼の気もちとは没交....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
鉛《なまり》の板かと思うほど、波一つ揚げていなかった。周囲に聳《そび》えた山々も重苦しい夏の緑の色が、わずかに人心地のついた彼には、ほとんど永久に癒《い》やす事....
或る女」より 著者:有島武郎
子が姿を見せてから、食堂の空気は調子を変えていた。ことに若い人たちの間には一種の重苦しい波動が伝わったらしく、物をいう時、彼らは知らず知らず激昂《げきこう》した....
或る女」より 著者:有島武郎
痛を覚えるばかりでなく、腰の後ろのほうに冷たい石でも釣《つ》り下げてあるような、重苦しい気分を感ずるようになった。日本に帰ってから足の冷え出すのも知った。血管の....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
いつも夜は元気のいい水兵たちの笑声で賑やかな兵員室も、今夜にかぎってなんとなく重苦しい空気につつまれていた。 「杉田は、まだ帰って来ないぞ」 と、太っちょの....
村芝居」より 著者:井上紅梅
ずにただ笑っていた。わたしどもは一斉に立上っておめき叫んで門を出た。 わたしの重苦しい心は、急に軽く晴れやかになった。身体ものびのびして大きくなったように思わ....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
た苛細冷酷な偏屈者であった。 一言すれば理窟ばかりで、面白味も温味もない冷たい重苦しい感じのする人物だった。世辞も愛嬌もないブッキラ棒な無愛想な男だった。崇拝....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
楽町に訪問した。 丁度日が暮れて間もなくであった。座敷の縁側を通り過ぎて陰気な重苦しい土蔵の中に案内されると、あたかも方頷無髯の巨漢が高い卓子の上から薄暗いラ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
為している。ロシヤは崩壊したが同時に米国の東亜に対する関心は増大した。日米抗争の重苦しい空気は日に月に甚だしくなり、結局は東亜の問題を解決するためには対米戦争の....