閃く[語句情報] » 閃く

「閃く〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

閃くの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
りだったでしょうか。とにかく私はこの短い応答の間に、彼等二人の平生が稲妻のように閃くのを、感じない訳には行かなかったのです。今思えばあれは私にとって、三浦の生涯....
婦系図」より 著者:泉鏡花
一際夜の雲の濃やかに緑の色を重ねたのは、隅田へ潮がさすのであろう、水の影か、星が閃く。 我が酒井と主税の姿は、この広小路の二点となって、浅草橋を渡果てると、富....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
さといったらなかった。…… 山も、空も氷を透すごとく澄みきって、松の葉、枯木の閃くばかり、晃々と陽がさしつつ、それで、ちらちらと白いものが飛んで、奥山に、熊が....
深夜の市長」より 著者:海野十三
電車もいなければ、バスもいない。ときどき円タクのヘッドライトがピカリと向うの辻に閃くばかりで、こっちの方まではやってこない。この広い大道を濶歩してゆくのは、ただ....
渾沌未分」より 著者:岡本かの子
だった。下げ汐になった前屈みの櫓台の周囲にときどき右往左往する若鰡の背が星明りに閃く。父はあまり遠くない蘆の中で、カンテラを燃して数珠子釣りをやっている。洲の中....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
振り捌いている。それが風に揺らぐと、反射で滑らかな崖の赤土の表面が金屏風のように閃く。五六|丈も高い崖の傾斜のところどころに霧島つつじが咲いている。 崖の根を....
母子叙情」より 著者:岡本かの子
っとしてそれがむす子の情事に関する隠語ではあるまいか」こういう考えがちらりと頭に閃くと、かの女は少し赫くなった。 「訊かない方がよかった」「しかし訊き度い」「何....
河明り」より 著者:岡本かの子
がある。青臭い厚ぼったいゴムの匂いがする。白紫色に華やぎ始めた朝の光線が当って、閃く樹皮は螺線状の溝に傷けられ、溝の終りの口は小壺を銜えて樹液を落している。揃っ....
天守物語」より 著者:泉鏡花
も、不思議に暗いと思っていた、これは酷い降りになりますね。 舞台暗くなる、電光|閃く。 撫子 夫人は、どこへおいで遊ばしたのでございますえ。早くお帰り遊ばせば可....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
貴女の全国の、貴女を見る目は、誰も残らず大蛇と見る。ものを云う声はただ、炎の舌が閃く。吐く息は煙を渦巻く。悲歎の涙は、硫黄を流して草を爛らす。長い袖は、腥い風を....
崩れる鬼影」より 著者:海野十三
、真暗見透しがつきません。 「こんな穴は、以前から有ったろうか」白木警部は不安に閃く眼を一同の方に向けました。 「いいえ、ありませんです。ここはずッと盆地のよう....
」より 著者:海野十三
と吹きだした。 雷の巣が、そのまま脱けだしたかと思うような大雷雲が、ピカピカと閃く電光を乗せたまま、真東指してドッと繰りだして来たところは、地方人の最も恐れを....
○○獣」より 著者:海野十三
いものに蔽われ、それが息をするようにピクピク動くと、それに月の光が当ってキラキラ閃くのであった。その怪球はグルグルと、相当の速さで廻っていたが、その上に一つの漂....
雷同性に富む現代女流画家」より 著者:上村松園
のであります。現代の若い作家がそんな浮いた心で絵かきになったものか、とんと独創に閃く作品は見ることは出来ません。文展に第二回第三回と美人画が出れば、その後の婦人....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
のように火焔は空に吐きかけるのだ。そのとき慧鶴は、もう自分も富士もない。きやりと閃く青白い恐怖が彼の頭の中にあらゆるものを一|嘗めに浚って行ったあとは、超自然の....