関与[語句情報] »
関与
「関与〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
関与の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「柿の種」より 著者:寺田寅彦
供らをのこして帰り、今年は先に子供らをよこしてあったので往き帰りの引っ越し騒ぎに
関与しなかったからでもあるらしい。 しかし、なんだか、東京にいる間は「星野の自....
「連句雑俎」より 著者:寺田寅彦
なわれたかという事についてなんらの正確な知識をもたないのであるが、少なくも芭蕉の
関与したものである限り、いずれも芭蕉自身がなんらかの意味において指揮棒をふるうて....
「日本人の自然観」より 著者:寺田寅彦
原因をなす多様な因子の中の少なくも一つとしては、上記のごとき日本の自然の特異性が
関与しているのではないかと想像される。すなわち日本ではまず第一に自然の慈母の慈愛....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
ないのだ。 サイマ湖! 南方に行われてきたこましゃくれた「文明」とその歴史に
関与せず、お前は一たいいつの世からフィンランドなる深林の奥に実在していたのだ? ....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
、今でもときどきこの手を用いています。公然の秘密のようなものですが、個人の生計に
関与するほど、モナコの警察は暇ではないと言います。これで彼女は要求するだけのコカ....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
社会的特権団体があります。それは、地球を押している人達です。時代の進展に意識的に
関与して、他のことはどうでもいい、つまり、私たち最左翼の知識群です。が、誤解なさ....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
数えることができる。 かかる霊媒現象が起りつつある間に、彼は幾多の学界の創立に
関与し、殊に一八八二年、『英国心霊協会』の創立に際しては大いに奔走の労を取り、又....
「自転車嬢の危難」より 著者:ドイルアーサー・コナン
事件の記録を、私は山積するほどたくわえてあるし、またその中の大部分には、私自身も
関与しているので、まずどれから読者諸君の前に提供しようかと云うことは、私にとって....
「一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
いつも留守にしていたのであった。また日本蚕業会社の重役としておよそ十年間はこれに
関与していたから、中村屋のために専心働いたのは後の五年だけであった。それゆえ中村....
「二都物語」より 著者:佐々木直次郎
に首尾一貫し、全体の構成がはなはだ緊密であり、作中諸人物はことごとく物語の進展に
関与し、物語は巧みな戯曲的展開をもって章を逐うて最後の不可避的な結末に至る。すな....
「血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
蔵主には恩顧を蒙り、一目も二目も置いていた。秀吉さえも智謀を愛して、裏面の政治に
関与させ、懐中刀として活用した。もう老年ではあったけれど、壮者をしのぐ、意気もあ....
「いわゆる「反省」は我々を救うか」より 著者:岸田国士
今更かつての日本の軍隊教育にけちをつけたいためではない。軍人勅諭が、軍人は政治に
関与すべからずと厳に戒め、それを毎日諳誦して暮して来た所の軍人が、そのことを暗ん....
「審判」より 著者:カフカフランツ
、したがって重要な訴訟であり、始まるとすぐ裁判所に大きな注意をひいたこの訴訟に、
関与するつもりだろうか? 彼らがやろうとすることは、たいして疑問の余地がありえな....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
れである。この気の毒な男は、宮廷への出入りを拒まれ、仏英協約にも決定的な段階には
関与することを許されなかった。セシル父子も、彼に言葉をかけてくれなくなったゆえ、....
「建国の事情と万世一系の思想」より 著者:津田左右吉
あったが、これは概ねそれに接近する地域の住民の行動にまかせてあったらしく、朝廷の
関与することが少く、そうして大勢においては日本民族が優者として徐々にアイヌの住地....