闕漏[語句情報] » 闕漏

「闕漏〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

闕漏の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
記事である。こののち文明十七年まで宗祇から『源氏』の講釈を聞く話はない。日記にも闕漏はあるが。それのみならず宗祇がその地方遊歴のために、講義を開く折がなかったか....
三国志」より 著者:吉川英治
らく、宮中のこと、事大小となくことごとく以てこれに諮り、しかる後施行せば必ずよく闕漏を裨補して広益するところあらん。将軍|尚寵は、性行|淑均軍事に暁暢し、昔日に....