闘魂[語句情報] » 闘魂

「闘魂〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

闘魂の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
丹下左膳」より 著者:林不忘
る未練をたった彼、おのが心身の全部を挙げて乾坤二刀の争奪につくそうと、あらたなる闘魂剣意にしんそこからふるい起ったままであった。 忘れかけていた小野塚鉄斎直伝....
将棋の鬼」より 著者:坂口安吾
升田が相手をなめてかかってハッタリ的にでたのに対して、木村はホゾをかため、必死の闘魂をもってかかってきた面影があった。 だから、この一戦に関する限り、木村は勝....
坂口流の将棋観」より 著者:坂口安吾
性は有りうるものだ。年齢もまだ若い。科学には勝負はないが、将棋は勝負だから、その闘魂からくる新生、新出発、そういう展開はありうる筈だ。 然し私は、木村にこの新....
巷談師」より 著者:坂口安吾
税をとられたことがない。ぜひとも巷談師の目に必殺の文字をたたきこんでやろうという闘魂歴々たるものがある。 弟子入りの手紙は、宛名に先生が三分の二ぐらい、三分の....
裏切り」より 著者:坂口安吾
以来、ずッと格闘つづきのあとにまたこれですから、悪鬼とでも組打ちを辞しないほどの闘魂もあふれたろうというものです。 トオサンは改めて小夜子サンの方をふりむき、....
桂馬の幻想」より 著者:坂口安吾
がその顔に四五桂を見てそれが読み切られた四五桂であると確信したのは、極端に無智な闘魂に負けたからではあるまいかと野村は思った。この顔から急所の四五桂を見てとるの....
南国太平記」より 著者:直木三十五
山内の顔を思い出した。 「小僧」 「やあーっ」 声の形をした、そして、形の無い闘魂、闘気ともいうべきものが、爆発した。 「おーっ」 二人が、近づき、二つの刀....