防空頭巾[語句情報] »
防空頭巾
「防空頭巾〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
防空頭巾の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「世相」より 著者:織田作之助
硝子に庭の木の枝の影が激しく揺れ、師走の風であった。 そんな風の中を時代遅れの
防空頭巾を被って訪れて来た客も、頭巾を脱げば師走の顔であった。青白い浮腫《むくみ....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
したわけだ。 ◯敵の機動部隊は逃げたらしいが、戦果はどうなのか。 ◯英、一生懸命
防空頭巾を縫う。盗人を捕えて縄をなうの類なり。そして造って見て、自分がかぶるのか....
「壊滅の序曲」より 著者:原民喜
った。それから彼が事務室の闇《やみ》を手探りながら、ラジオに灯りを入れた頃、厚い
防空頭巾《ぼうくうずきん》を被《かぶ》った清二がそわそわやって来る。「誰かいるの....
「播州平野」より 著者:宮本百合子
もんぺ姿の小枝が蚊帳からにじり出て来て、さもうるさそうに頭をふり、頸のまわりから
防空頭巾の紐をといた。行雄は、靴ばきで踏石の上に立ったまま、煙草に火をつけた。行....
「一坪館」より 著者:海野十三
少年は元気な声で、うしろをふりかえった。箱車の上に、蒲団を何枚も重ね、その上に
防空頭巾をかぶって、箱にしがみついている老婦人があった。 「ああ、入ってみておく....
「灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
歩せねばならない破目にあった。 丁度、いよいよ戦争らしい戦争になった頃である。
防空頭巾やもんぺを作った。日本は非常な勝ち戦であり、私達は、フィリピンを真赤にぬ....
「白痴」より 著者:坂口安吾
たが、彼の小屋のみガラスに罅すらもはいらなかった。ただ豚小屋の前の畑に血だらけの
防空頭巾が落ちてきたばかりであった。押入の中で、伊沢の目だけが光っていた。彼は見....
「子どもの世界」より 著者:村山俊太郎
。 子どもたちの学校も、どうにかもとのように授業をはじめるようになった。ぶ厚い
防空頭巾をかなぐりすてた、軽々した学生帽でうれしそうに登校する。十月も半ばすぎて....
「長崎の鐘」より 著者:永井隆
いの」 一年生がしゃくりあげた。友だちが、すぐそばで死んだらしい。 「さあさ、
防空頭巾をかむって、繃帯袋を捜していらっしゃい」 久松婦長さんは、しゅうしゅう....