阿寒[語句情報] » 阿寒

「阿寒〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

阿寒の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
。平坦な高原の意。やゝ黄ばんだ楢、※別谷を劃るヱンベツの山々を踏まえて、釧路の雄阿寒、雌阿寒が、一は筍のよう、他は菅笠のような容をして濃碧の色くっきりと秋空に聳....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
群起して我れと高さを競わんとす。気澄まば、旭川も見ゆべく、北海道の東部に雄視せる阿寒岳も見ゆべく、西部に雄視せる羊蹄山も見ゆべく、日本海も見ゆべく、太平洋も見ゆ....
金山揷話」より 著者:大鹿卓
私はうなずきながら、何気なく、森山が座席へ置いた新聞をとりあげた。すると偶然、阿寒国立公園に探鉱者殺到、という記事が目に触れた。最近国立公園区域でも鉱区が許さ....
あの世の入口」より 著者:知里真志保
死んだ者は復活して現世へ来ると信じられている。 釧路国|白糠町にある庶路川から阿寒に抜ける穴があると古くから伝えられ、オマンルパロ(あの世へ行く道の入口)では....