陰晴[語句情報] »
陰晴
「陰晴〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
陰晴の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「行人」より 著者:夏目漱石
対して済まない事だ。どうぞ堪忍《かんにん》してくれ」
自分は兄の気質が女に似て
陰晴常なき天候のごとく変るのをよく承知していた。しかし一《ひ》と見識《けんしき》....
「明暗」より 著者:夏目漱石
とすると、)すぐここへやって来ないという事はけっして断言できなかった。
津田は
陰晴定めなき天気を相手にして戦うように厄介《やっかい》なこの友達、もっと適切にい....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
と云われても、依然として心身明朗たるを得ないわけだ。 国民から見て、最近政情の
陰晴常ならず見えるのは、全く、この斜面に水平面というレッテルを貼ろうとする支配者....
「取舵」より 著者:泉鏡花
、浦山、船見、泊など、沿岸の諸駅を過ぎて、越中越後の境なる関という村を望むまで、
陰晴すこぶる常ならず。日光の隠顕するごとに、天の色はあるいは黒く、あるいは蒼く、....
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
。……それで、この節は、どの辺が釣り場所なのか」 「およそ釣りの時節は、温涼風雨
陰晴満干、それに、潮の清濁によりまして、年々遅速がございますが、今年は潮だちがよ....