隆光[語句情報] » 隆光

「隆光〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

隆光の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
つけられている時の将軍|綱吉《つなよし》の逆上は愈々その極点に達し、妖僧|護持院隆光《ごうじいんりゅうこう》の言語道断な献言によって発令された、ご存じのあの軽蔑....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
れて掘らしたは陥し穴じゃ。大工達に造えさせおるは釣天井じゃ。みなこれ悪僧|護持院隆光めを亡き者に致す手筈じゃわ」 「なになに! 隆光とな! 護持院の隆光でござる....
津軽の虫の巣」より 著者:宮本百合子
不愍にも船頭もろとも欠所遠嶋仰せつけられたという、驚くべき例もある。 知足院の隆光とやらいう怪僧がまんまと大御台様を始め大奥ぐるみけれんに掛けて非道の御布令を....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
ん父子には影の形にそう如くに常に一人の青年が一しょであった。外務省の俊英で、久世隆光という前途有望な外交官だ。こう云えば御存知であろうが、大伴家の重臣、久世喜善....
私本太平記」より 著者:吉川英治
―― 吉田内大臣忠房 竹林院ノ大納言|公重 御子左為定 四条|隆資、同、隆光 左中将|定平 中御門ノ宰相宣明 園の中将|基隆 甘露寺|左大弁藤長....
大岡越前」より 著者:吉川英治
。 なべて、彼女は盲情家だった。 綱吉を盲愛し、吉保を盲寵し、また、護持院|隆光を盲信した。 護持院の七堂|伽藍は、彼女が黄金にあかせて、寄進したものであ....