隠れる[語句情報] »
隠れる
「隠れる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
隠れるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「沼地」より 著者:芥川竜之介
ほど、それほど的確に描《か》いてあった。踏むとぶすりと音をさせて踝《くるぶし》が
隠れるような、滑《なめらか》な淤泥《おでい》の心もちである。私はこの小さな油画の....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
。――ああ、下に浅川《あさかわ》の叔母《おば》さんが来ているぜ。」
賢造の姿が
隠れると、洋一には外の雨の音が、急に高くなったような心もちがした。愚図愚図《ぐず....
「白」より 著者:芥川竜之介
じり後《あと》すざりを始めました。そうしてまた生垣《いけがき》の蔭に犬殺しの姿が
隠れるが早いか、可哀《かわい》そうな黒を残したまま、一目散《いちもくさん》に逃げ....
「手紙」より 著者:芥川竜之介
めにやっていると云うことです。僕はだんだん石菖《せきしょう》のかげに二匹の沢蟹の
隠れるのを見ながら、M子さんのお母さんと話していました。が、いつか僕等の話に全然....
「星座」より 著者:有島武郎
《あわ》てたように帯の間にたくしこんで、胸をかたく合せた。藤紫の半襟が、なるべく
隠れるように襟元をつめた。束髪にはリボン一つかけていないのを知って、やや安心しな....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
女も、私を可厭がらないで、一所に遊んで頂戴よ。前に飯田町に行きたくっても、貴女が
隠れるから、どんなに遠慮だったか知れないわ。」 もう二人とも泣いていたが、お蔦....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
た電球が光を放った。驚いて窓から見るともう往来はまっ暗になっている。冬の日の舂き
隠れる早さを今さらに君はしみじみと思った。掃除の行き届かない電球はごみと手あかと....
「三つの宝」より 著者:芥川竜之介
森の中。三人の盗人が宝を争っている。宝とは一飛びに千里飛ぶ長靴、着れば姿の
隠れるマントル、鉄でもまっ二つに切れる剣――ただしいずれも見たところは、古道具ら....
「クララの出家」より 著者:有島武郎
上げて青年たちに一足先きに行けと眼で合図した。青年たちが騒ぎ合いながら堂母の蔭に
隠れるのを見届けると、フランシスはいまいましげに笏を地に投げつけ、マントと晴着と....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
。同様にまた陸から見ている人には初めに船体の低い部分が海に隠れ最後に帆柱の先端が
隠れることを知ったであろう。これらの事実から船乗りやまた海岸の住民らが、海面は中....
「海の使者」より 著者:泉鏡花
の枝なぞに、ちょんと留まって澄ましている。人の跫音がするとね、ひっそりと、飛んで
隠れるんです……この土手の名物だよ。……劫の経た奴は鳴くとさ」 「なんだか化けそ....
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
しい女はまた青月代に、そう訊いた。 「嵐お萩ッてえの……東西々々。」 と飜然と
隠れる。 「芸名ではない。役の娘の名を聞かしておくれ、何て云うの、よ、お前。」 ....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
うし浦島さん――」 帽を傾け、顔を上げたが、藪に並んで立ったのでは、此方の袖に
隠れるので、路を対方へ。別荘の袖垣から、斜に坂の方を透かして見ると、連の浴衣は、....
「醜い家鴨の子」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
るのです。それは実際ずいぶん丈が高くて、その一番高いのなどは、下に子供がそっくり
隠れる事が出来るくらいでした。人気がまるで無くて、全く深い林の中みたいです。この....
「罪人」より 著者:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ
た、円い※のようなものを持って来て、きちょうめんに、上手に、すばやく、それを頸の
隠れるように、すっぽり被せる。 その時フレンチは変にぎょろついて、自分の方を見....