雀踊[語句情報] » 雀踊

「雀踊〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

雀踊の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
雪の塔」より 著者:海若藍平
姫の「竜宮の舞い」、達磨大師の「コロコロ踊り」、花咲爺の「花咲踊り」、舌切雀の「雀踊り」、桃太郎の「剣舞」、金太郎の「力持ち」、獣《けもの》のダンス、鳥のダンス....
だいこん」より 著者:久生十蘭
気をとられて、顔のほうはちっとも見てくれないよ」 「だいこんのダンスはたいへんな雀踊だったが、このごろはすこしぐあいがいいのか。エトルタの光井さんのヴィラでパァ....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
佑とも天助ともいいようのない次第で、吟味方はもちろん無足《むそく》同心のはてまで雀踊《こおど》りをして喜んだ。これによって永らく腐り切っていた北番所の名をあげる....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
のよろこびよう。それは何にたとえようもない。 時機は来た――悪魔め! 万吉は雀踊りしたい気もちを抑えて、幾たびも、鴻山の手紙についてきた、周馬の筆跡をみつめ....