雑音[語句情報] » 雑音

「雑音〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

雑音の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
と、なぜか書いてあることが、自分の心もちとぴったり来ない。字と字との間に、不純な雑音が潜んでいて、それが全体の調和を至るところで破っている。彼は最初それを、彼の....
或る女」より 著者:有島武郎
おそろしくなって気がはっきりした。 急に周囲《あたり》には騒がしい下宿屋らしい雑音が聞こえ出した。葉子をうるさがらしたその黒い影は見る見る小さく遠ざかって、電....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
とっては、一つ一つ見知らぬものばかりのようだった。そこいらから起こる人声や荷橇の雑音などがぴんぴんとにぎやかな往来を突きぬけて漁師町のほうへ急ぐ。 しかし君の....
壊れたバリコン」より 著者:海野十三
ませんでした。耳朶が痛くなる迄、懸けつけた受話器の底には時々ガリガリという空電の雑音が入って来るばかりで、信号の形を備えた電波は全く見出すことが出来ませんでした....
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
る。矢印の示すところには赤鉛筆で、傍線のついている記事があった。表題は、「無線と雑音の研究」とあり、「大磯HS生」という人が書いているのだった。大江山警部にとっ....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
三は不思議な音楽を耳にした。 それは正しく、この家の中から、しているのだった。雑音のガラガラいう、あまり明瞭でない音楽だったけれど、曲目は正しく、ショパンの「....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
イルノダ。黒点ガ見エ、強イ光デ網膜ガヤケタトキノ感ジガアリ、且ツチラチラト電線ノ雑音ミタイナモノガ盛ンニ動クノデアル。 ソウイエバ昨年ノ暮空襲デクライ外ヘ出タ....
海底大陸」より 著者:海野十三
ヒョウヒョウと鳴り終ると、それに入れかわって高声器が働きだしたらしく、ゴソゴソと雑音がひびいてきた。 「ああ、ただいま右舷二千メートル附近に、怪しき浮游物が見え....
駆逐されんとする文人」より 著者:内田魯庵
の頭は郊外生活を楽むには実は余りにプロセイックである。と云って、道路の繁昌に伴う雑音塵埃に無頓着なるには少しくポーエチック過ぎる。我々は文明を呪うものでは無い。....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
とにするからなあ」 そういっているとき、天井に取付けてある高声器が、がらがらと雑音を出してから、ひとりで喋りだした。 「警視庁の自動車が門前に停りました。三人....
海底都市」より 著者:海野十三
土木工事に使われていて、たいへんにぎやかな音をたてていたそうですよ。しかし今は、雑音制限令《ざつおんせいげんれい》があって、そういう不愉快な音は出せないことにな....
火星兵団」より 著者:海野十三
何かしきりに機械を廻している様子だ。 がらがら、がらがら。 高声器の中から、雑音が出て来た。空電がはいっているらしい。博士は、なぜ高声器を働かせているのか。....
大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
られるのだった。これを、音波利用のスイッチという。 高声器から、ぷっぷっという雑音が出てきたと思ったら、とたんに大きい当直長のこえがとびだした。 「艇長。只今....
空襲警報」より 著者:海野十三
義兄が出てゆくと、間もなくラジオの演芸放送がプツンと切れ、それに代って騒然たる雑音が入って来た。なんだかキンキン反響しているらしい。かすかではあるが、電話にか....
キド効果」より 著者:海野十三
指した。「この有るか無いかの曲線――つまりこれはラジオで云うと、放送ではなくて、雑音と同じようなもので、本当はなんにも無いものなのです」 「ほほう――」課長は狐....