雪冤[語句情報] »
雪冤
「雪冤〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
雪冤の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「渋江抽斎」より 著者:森鴎外
を召し抱えた信政の六世の祖である。津軽家の隆興は南部家に怨を結ぶはずがない。この
雪冤の文を作った外崎さんが、わたくしの渋江氏の子孫を捜し出す媒をしたのだから、わ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
表して、かつは先輩、弥次郎兵衛、喜多八が、到るところで恥を曝《さら》しているその
雪冤《せつえん》の意味もあるということ。
単にそれだけではない、この尾張の国と....
「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
った区別であったことを明らかにし、一つはもって彼らの誤まって被った不名誉に対する
雪冤のために、一つはもってその自重心を起さしむるの動機ともなれかしと祈るがためで....