青萍[語句情報] » 青萍

「青萍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

青萍の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
朱絃舎浜子」より 著者:長谷川時雨
き》に、荻原《おぎわら》浜子の母方はなっている。浜子が八歳の明治廿一年には、末松青萍《すえまつせいひょう》氏たちの演劇改良の会が(末松氏は伊藤|博文《ひろぶみ》....
田沢稲船」より 著者:長谷川時雨
いる十二階登壇人の続きには、 開業以前、建築中より登壇したる人というのに、末松青萍《すえまつせいひょう》、福地|桜痴《おうち》、矢野|竜渓《りゅうけい》、末広....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
は主として長田秋濤君の斡旋で成立したらしく、西園寺侯を主賓として、福地桜痴、末松青萍、尾崎紅葉、高山樗牛の四氏、ほかに松居君と榎本虎彦君とわたしの三人が加えられ....