頼もう[語句情報] » 頼もう

「頼もう〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

頼もうの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
、――ああ、そうだ。関山《せきやま》の平六《へいろく》へは、お前さんに、言づけを頼もうかね。」 こう言ううちに、猪熊《いのくま》のばばは、杖《つえ》にすがって....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
識にあの別荘番を予期していた私は、折よく先刻書いて置いた端書の投函《とうかん》を頼もうと思って、何気なくその方を一瞥した。するとその襖側《ふすまぎわ》のうす暗が....
或る女」より 著者:有島武郎
子を頼んで……葉子はあわてふためきながらその人を考えた。 内田……そうだ内田に頼もう。葉子はその時不思議ななつかしさをもって内田の生涯《しょうがい》を思いやっ....
星座」より 著者:有島武郎
三隅の小母さんの知り合いだから、通知かたがた三隅家に立ち寄ってその判を貰うように頼もうと思いつくと同時に、自分の心持もそのついでにいってしまおうと決心したのだ。....
温情の裕かな夏目さん」より 著者:内田魯庵
、私は万年筆のことを書いて下さいと頼んだ。若い元気の好い文学者へでも、こんな事を頼もうものなら、それこそムキになって怒られようが、先生は別に嫌な顔などはせられな....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
があって、わたしの家の壁に雨漏りの汚点が出た。たいした仕事でもないから近所の人に頼もうと云うことになって、早速徳さんを呼びにやると、徳さんは快く来てくれた。多年....
超人間X号」より 著者:海野十三
ってしまったよ」 これを聞いて少年たちは、色を失った。 博士の保護《ほご》を頼もうとしたのに、それはまにあわず、博士は何者にか連れさられたというのだ、怪また....
天守物語」より 著者:泉鏡花
惜しい、もう、せめて一時隙があれば、夜叉ヶ池のお雪様、遠い猪苗代の妹分に、手伝を頼もうものを。 図書 覚悟をしました。姫君、私を。…… 夫人 私は貴方に未練があ....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
、人の住う屋敷に、所嫌わず生出づるを忌み悩み、ここに、法力の験なる山伏に、祈祷を頼もうと、橋がかりに向って呼掛けた。これに応じて、山伏が、まず揚幕の裡にて謡った....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
、按摩さん、さあ入ってくんねえ。」 門附は、撥を除けて、床几を叩いて、 「一つ頼もう。女房さん、済まないがちょいと借りるぜ。」 「この畳へ来て横におなりな。按....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
の幻視である。手提はすぐ分った。が、この荒寺、思いのほか、陰寂な無人の僻地で――頼もう――を我が耳で聞返したほどであったから。…… 私の隣の松さんは、熊野へ参る....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
生、武辺者だから、身構えしつつ、土間|取附の急な階子段を屹と仰いで、大音に、 「頼もう!」 人の気勢もない。 「頼もう。」 途端に奇なる声あり。 「ダカレケ....
世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
鎖をいじりながら静かに言った。 今までに誰ひとりとして、ラザルスを宿のあるじと頼もうとした者はなかった。 「わたしには寝床がありません。」と、ラザルスは言った....
蜘蛛の夢」より 著者:岡本綺堂
きまして、やがて七つ半を過ぎた頃から出してやりました。まだ不安心ですから、駕籠を頼もうかと言いましたが、母はもう大丈夫だと、歩いて出て行きました。 わたくしが....
黒猫十三」より 著者:大倉燁子
科を卒業したばかりの親友が、近所に引越して来たのを思い出した。 「そうだ。彼奴に頼もう」そう気が付くと慌てて外へ出た。外へ出てから先刻の円タクの事を思い出したが....