風除け[語句情報] »
風除け
「風除け〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
風除けの前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
もハイカラのつもりで貰って来たのではなく、日のさす時は日除けになり、風の吹く時は
風除けになり、雨の降る時は無論、結構な雨具に相違ない。その上折畳みが自由に利《き....
「露肆」より 著者:泉鏡花
家庭を見せると、隣の同じ道具屋の亭主は、炬燵櫓に、ちょんと乗って、胡坐を小さく、
風除けに、葛籠を押立てて、天窓から、その尻まですっぽりと安置に及んで、秘仏はどう....
「幸福な家庭」より 著者:井上紅梅
泣声の中でも、資本論を書き上げたから彼は偉人である……」と、考えながら、外に出て
風除けの戸を開けると、石油の匂いがぷんとした。子供は門の右辺に横たわって顔を地面....
「だいこん」より 著者:久生十蘭
になった。どうしたのかなかなか点かない。ホテルも広場も闇の中に沈み、窓ガラスの爆
風除けの紙だけが空明りの反射でほの白く浮きあがっている。野毛山のほうから軽そうな....
「沼畔小話集」より 著者:犬田卯
し大げさな形容かも知れないが、とにかく永年の間伸び放題、拡がり放題にしてあった南
風除けのための周囲の椎の大木の枝を、人を雇って伐り払ったその後始末からして、私の....