食費[語句情報] » 食費

「食費〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

食費の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
らないとあとがきかなくなるんだ。……そうだねえ五円もあれば(五円といえば一カ月の食費だが少し大きくいいすぎたかしらんと思って人見はまた園の様子を窺《うかが》った....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
円何十銭也……。安二郎はにやりと笑った。取るべき実費はいくらでもあるではないか。食費何円何十銭也、部屋代何円何十銭也、――今月からは〆めて何十何円何十銭也を豹一....
わが町」より 著者:織田作之助
ビテ軍港の石炭揚げよりほかになく、日給はわずかに八十セントで、うち三十五セントの食費を差し引かれるようではお話にならず、また、比律賓人の空家にはいりこんで自炊し....
島原心中」より 著者:菊池寛
ているのじゃ』 『日に一円五十銭ぐらい、貰うとります』 『うむ、それでその中から食費だとか風呂代だとか引くと月に何程ぐらい残るんじゃ』 『へえ、十円ぐらい残りま....
恐竜島」より 著者:海野十三
いうことにして……密航犬を、発見者であるラツール氏自身がかうこと、そしてこの犬の食費として十ドルを支払うことを承知させた。そこでポチは、息苦しい破れトランクの中....
ヤミ論語」より 著者:坂口安吾
依存するか、自らのヤミで自立するか、畸型化せざるを得ない筈で、一般の給料が家族の食費にすら不足の今日、学生という自足できない一団が畸型児の第一線を占めるのは当然....
ジロリの女」より 著者:坂口安吾
関係があるのだから、宿泊料の始末は美代子がつける責任がある、という言い分である。食費がはいっているから、この金額は二万七千円になっている。 美代子はまだ病床に....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
ろにあるのである。 糸川の女は、とりまえは四分六、女の方が四分だそうだ。しかし食費などは置屋が持つ。公娼制度のころと変りは少いが、ただ自由に外出ができるし、お....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
、稼いでるわね。みんなムダづかいしちゃうから、ダメね。兄さんを当にして、その日の食費もつかっちゃったりしてね。でも、仕方がないわね。甘える人が欲しいんだから。誰....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
女中はいらないからと小花がことわったが、 「いいわよ。タダで働いてあげるわ。私の食費もだしていいわ。気が変れば、どこかへ行っちゃうから、それまで置いてね」 も....
生活と一枚の宗教」より 著者:倉田百三
、みなさんもご承知のとおり、たくあんとムギ飯とのほかはまったく何にもない。一日の食費は十銭で生きているのであります。そういうふうにして暮らしておりますけれども、....
都会の中の孤島」より 著者:坂口安吾
金の使途について疑念をいだいていた。ふじの家の主人夫婦の話によると、 「ミヤ子は食費もいらない、税金も必要がない、そのくせ毎晩のように身体を売っているのだから、....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
て私に示された。その時に私は「これじゃあ私は居ることは出来ませんが、これから私は食費その他の入費を出し寺の用事も今迄通り働きますからただパーリ語だけの弟子として....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
り。汽車賃は寝台を含みアルゼンチン貨幣百四十六ペソにして、わが百三十円に当たる。食費はそのほかなり。毎週夏期三回、そのほかは二回、汽車の往復あり。 十日、晴れ....
わが町」より 著者:織田作之助
ビテ軍港の石炭揚げよりほかになく、日給はわずかに八十セントで、うち三十五セントの食費を差引かれるようではお話にならず、比律賓の空家にはいりこんで自炊しながらの煎....