馬陸[語句情報] »
馬陸
「馬陸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
馬陸の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「業平文治漂流奇談」より 著者:三遊亭円朝
へ落ちに掛りますと、上流しが腐って居りますから、ドーンと下流しへ落ちました、丸で
馬陸《やすで》を見たようです。八十兵衞は愈々《いよ/\》立腹致し、刀を振上げて斬....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
長二尺ほどの短大な蛇で、孑孑《ぼうふり》また十手を振り廻すごとく転がり落つとも、
馬陸《やすで》ごとく環曲《まがっ》て転下すともいい、また短き大木ごとき蛇で大砲を....
「後の日の童子」より 著者:室生犀星
、こんなに沢山な虫だ。」 笏はそう言って、足跡に蝟集まっているうじうじしている
馬陸を指さした。――
馬陸は、足跡の輪廓の湿りを縫いながら、蠢乎として或る異臭を食....