骨を折る[語句情報] » 骨を折る

「骨を折る〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

骨を折るの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
。作家自身には見えるものではない。若《も》し又無理に見ようとすれば、頸《くび》の骨を折るのに了《おわ》るだけであろう。 又 批評家 君は勤め人の生活....
幽霊塔」より 著者:黒岩涙香
は無い、若しお酉ならば益々お浦を避けこそすれ故々《わざわざ》口を利いて其の帰参に骨を折る筈は、決してない、トサ余は今まで全く斯う思い詰めて居たけれども、今し方、....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
苦しいものであるかを痛感するだろう。そしてどうかして憎まずにあり得ることに対して骨を折るだろう。 憎まない、それは不可能のことだろうか。人間としては或は不可能....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
言を聞いて、ちょっと返答に窮した。兄は語を進めて、 「こう言い出すからにゃおれも骨を折るつもりだど、ウン世間がやかましい……そんな事かまうもんか。おッ母さんもお....
メールストロムの旋渦」より 著者:佐々木直次郎
、たった一日でとったものでした。実際、私どもは命がけの投機仕事をしていたので――骨を折るかわりに命を賭け、勇気を資本にしていた、というわけですね。 私どもは船....
春の上河内へ」より 著者:板倉勝宣
、木が後ろに飛んで行くように見えた。二ノ俣の池で焚火をして飯を食った。水を探すに骨を折るくらい一面の雪の原である。これからはスキーは雪の小山を上ったり下ったり、....
怪塔王」より 著者:海野十三
ょうか。それを思うと気が気ではなくなります。 「大利根博士、僕は、いますこしで腰骨を折るところでしたよ。あ、おどろいた」 博士は、急に作り笑顔になって、 「全....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
は心配な事はありませんが、まア早くお連れ申して旦那にお会わせ申そうと思って、私も骨を折るのでどうか…へえ」 マッチを摺ってパクリ/\と火をうつし烟草を喫んで居....
決闘」より 著者:神西清
りゃ君も出家できるし、修道僧になって探険に出掛けられるわけだ。その気なら僕も一つ骨を折るぜ。」 補祭は黙っている。 「君は専門の神学の方は明るいのかね」と動物....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
ね。 相撲の手料理を総称してチャンコ料理といっている。他のスポーツマンが減量に骨を折るのに、相撲ばかりはふとるために大骨を折るから、美食家である。三段目ぐらい....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
た。 「鳥か雲かをたしかめるために船をつくって遠征しよう」 「いや、そんなことに骨を折るよりもこの島に安住するほうがよい」 議論の結果はやはりむだな冒険をせず....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ロムは、悪いことばかりする駻馬に好んで乗るので評判が高かった。騎手がいつでも首の骨を折る心配をしなければならないような馬が好きで、柔順でよく訓練された馬なぞは、....
音楽界の迷信」より 著者:兼常清佐
のぼろピアノからでも、名人に叩かれたら美しい音が出るというのでは、ピアノの製造に骨を折る甲斐はない。もしそんなことが実在するならば、ピアノ会社は全く浮ぶ瀬がなく....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
な 眼力をわたくしは授かっていましたのに、 今は深い眠の暗い夢を醒まして見ようと骨を折るような気がして来ました。 どうにも見当が附かなくなりました。 甍か。塔....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
してから人にひろめよと仏教の方ではいってあります。このいわれはまあ、他人のために骨を折るとか、他人にものをやるとか、普通の生活の場合にあてはめるには少し適切でな....