»
魍
「魍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
魍の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
抜いて、睫毛《まつげ》の疎《まばら》な目をつぶって、水気の来たような指を組んで、
魍魎《もうりょう》のごとくのっさりと、畳一ぱいに坐っていました。さっきこの婆のも....
「星座」より 著者:有島武郎
もそれが父の死を知ったばかりの悲しみの中にあるべき身でありながら――園はさながら
魍魎《もうりょう》の巣の中を喘ぎ喘ぎ歩いていくもののように歩いた。
停車場には....
「高野聖」より 著者:泉鏡花
》しゅうはあるまい、こういう時候じゃ、狼《おおかみ》の旬《しゅん》でもなく、魑魅
魍魎《ちみもうりょう》の汐《しお》さきでもない、ままよ、と思うて、見送ると早《は....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ふえたはずだよ。だがディグスビイという男はたいしたものじゃない。たぶん彼奴は魑魅
魍魎だろうぜ」
「どうして、やつは大魔霊さ」と法水は意外な言を吐いた。「あの弱音....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
あらゆる疑惑が解けた。まるでハイド氏のような二重人格も、怪奇をおもわせたドドの魅
魍も、さらに、いま五人のものが浮びあがろうとすることも、畢竟マヌエラに可憐な狂気....
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
いう。しかしそれは、じつにどうにも考えられぬこと……、でまずまず「冥路の国」の魅
魍のため狂人になったとしか思えぬ。 二、ところがそれに、倅のクルトは鯨狼の捕獲....
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
沢のお関守は既に先刻より。 椿 そのほか、夥多の道陸神たち、こだますだま、魑魅、
魍魎。 影法師、おなじ姿のもの夥多あり。目も鼻もなく、あたまからただ灰色の布を被....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
漏る雨の余り侘しさに、笠欲ししと念じた、壁の心が露れたものであろう――抜群にこの
魍魎が偉大いから、それがこの広座敷の主人のようで、月影がぱらぱらと鱗のごとく樹の....
「妖僧記」より 著者:泉鏡花
の物凄さ謂わむ方なし。 まさかこことは想わざりし、老媼は恐怖の念に堪えず、魑魅
魍魎隊をなして、前途に塞るとも覚しきに、慾にも一歩を移し得で、あわれ立竦になりけ....
「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
ふわりと見えます。」 と云うとふとそこへ、語るものが口から吐いた、鉄拐のごとき
魍魎が土塀に映った、……それは老人の影であった。 「や、これはそも、老人の魂の抜....
「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
云々と九字を切る。一体、悪魔を払う趣意だと云うが、どうやら夜陰のこの業体は、魑魅
魍魎の類を、呼出し招き寄せるに髣髴として、実は、希有に、怪しく不気味なものである....
「死者の書」より 著者:折口信夫
は、夜も、暖かであった。帷帳を周らした中は、ほの暗かった。其でも、山の鬼神、野の
魍魎を避ける為の灯の渦が、ぼうと梁に張り渡した頂板に揺めいて居るのが、たのもしい....
「加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
士と称する仁義兼備の若武者が、武芸を誇って仕えていた。その騎士は原則として、魑魅
魍魎盗賊毒蛇、これらのものの横行する道路険難の諸国へ出て行き、良民のために粉骨砕....
「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
授かってやっと助かったり、美濃の岩滝の山中に入り一日半掌の米を食として幻覚の魑魅
魍魎と闘ったり、心理的に幾つも超越の心階を踏み経たことは大悟小悟その数を知らずと....
「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
家脱俗の徒の本領とするところであらねばならぬ。名僧知識が深山幽谷を跋渉して、魑魅
魍魎の徒を済度し、山人猟夫の輩を教化したが如き噺は少からず伝わっている。いわんや....