鮮血[語句情報] »
鮮血
「鮮血〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
鮮血の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
人が卓子《テエブル》と共に顛倒するや否や、首は俄然|喉《のど》の皮一枚を残して、
鮮血と共に床上《しょうじょう》に転《まろ》び落ちたりと云う。但《ただし》、当局は....
「省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
少女の美しい死顔が始めてハッキリと現れたのだった。左胸部を中心に、衣服はベットリ
鮮血に染っていた。その上、床の上に二尺四方ほどを、真紅に彩っているところをみると....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
んできたのだった。 帝都の辻々に貼り出される号外のビラは、次第に大きさを加え、
鮮血で描いたような○○が、二百万の市民を、悉く緊張の天頂へ、攫いあげた。ラジオの....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
思議だ。絞殺されたのかしら」と一郎は目を瞠った。「それにしても、胸許を染めている
鮮血はどうしたというのだろう」 絞殺に
鮮血が噴きでるというのは可笑しかった。な....
「金属人間」より 著者:海野十三
ろう。誰に斬られたというのであろうか。 二重負傷事件 川内警部の両手は、
鮮血《せんけつ》でまっ赤だった。 後からわかったことであるが、警部の傷はかれの....
「貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
、もりで撃った生々しい裂傷の、肉のはぜて、真向、腮、鰭の下から、たらたらと流るる
鮮血が、雨路に滴って、草に赤い。 私は話の中のこの魚を写出すのに、出来ることな....
「火星兵団」より 著者:海野十三
した。
「ふん、まだ生きているな」
丸木は、そう言うと、片足をあげ、新田先生の
鮮血りんりたる頭を、けとばすようなかっこうをした。そんなことをされれば、先生は、....
「怪塔王」より 著者:海野十三
出来ません。それもそのはず、彼は腿のところをピストルのたまにうちぬかれたのです。
鮮血はズボンを赤く染めて、なおもひろがっていきます。 敵はそれを見ると、どっと....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
ははげしく噎せんだ。がっがっがっと、咽喉の奥から音をたてて飛びだしたのは、真赤な
鮮血だった。 「畜生、やりやがったな」 「火の玉」少尉は重傷に屈せず、奮然と立ち....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
唇をゆがめた皓歯に、莟のような血を噛んだが、烏帽子の紐の乱れかかって、胸に千条の
鮮血。 「あ、」 と一声して、ばったり倒れる。人目も振も、しどろになって背に縋....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
かなる戦史、軍記にも、薙刀を倒についた方は負である。同時に、その刃尖が肉を削り、
鮮血が踵を染めて伝わりそうで、見る目も危い。 青い蝉が、かなかなのような調子は....
「琵琶伝」より 著者:泉鏡花
縛され、射手の第一、第二弾、第三射撃の響とともに、囚徒が固く食いしぼれる唇を洩る
鮮血の、細く、長くその胸間に垂れたるまで、お通は瞬もせず瞻りながら、手も動かさず....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
柄がすっくと空、穂尖を短に、一斉に三叉の戟を構えた瞬間、畳およそ百余畳、海一面に
鮮血。 見よ、南海に巨人あり、富士山をその裾に、大島を枕にして、斜めにかかる微....
「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
たんでしょう。破蚊帳から抜出したので、帯もしめない。その緋鹿の子の扱帯が、白鷺に
鮮血の流れるようです。 (こんなにして死ぬと……検死の時、まるで裸にされるんです....
「活人形」より 著者:泉鏡花
魂消る末期の絶叫、第三発は命中せり。 渠は立竦みになりてぶるぶると震えたるが、
鮮血たらたらと頬に流れつ、抱きたるお藤をどうと投落して、屏風のごとく倒れたり。 ....