鰻飯[語句情報] »
鰻飯
「鰻飯〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
鰻飯の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
郎よりも大手柄大手柄。 黒羽の宿屋で久し振りのビール一杯。ペコペコに減った腹に
鰻飯《うなぎめし》! その旨《うま》かった事! 咽《のど》から手が出て蒲焼きを引....
「道草」より 著者:夏目漱石
、それでも時々は来たのさ。それがまた可笑しいんだよ。来ると何時でも十一時頃でね。
鰻飯《うなぎめし》かなにか食べさせないと決して帰らないんだからね。三度の御まんま....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
太に幾らかの金をやって、まあ午飯《ひるめし》でも食っていけと云うと、庄太は喜んで
鰻飯の馳走になった。その間に彼は又こんなことを話した。 「こりゃあ別の話ですがね....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
いことをして楽しんでいるのだろう。そこで、今の鰻の一件だが、娑婆で六百文くれえの
鰻飯だって、それが牢内へはいるとなりゃあ、牢番たちによろしく頼まなけりゃあならね....
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
、碌々に茶も飲ませてくれない家がある。そうかと思うと、茶や菓子を出して、おまけに
鰻飯などを食わせてくれる家がある。その待遇は千差万別で、冷遇はいささか不平である....
「家」より 著者:島崎藤村
の力に成ってくれた人は、必と驚いて死んで了う……」 その時、三吉は久し振だから
鰻飯を奢ると言出して、それを女中に命ずるようにと、兄に頼んだ。 「稀にはこういう....
「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
十二 「立って歩行く、雑談は始まる、茶をくれい、と呼ぶもあれば、
鰻飯を誂えたにこの弁当は違う、と喚く。下足の札をカチカチ敲く。中には、前番のお能....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ころで、これらの親爺連の心配になることは、夕飯を蕎麦《そば》にしようか、それとも
鰻飯《うなぎめし》とまで奮発しようかというような心配でありました。鰻のついでに酒....
「学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
狭きも不自由となり、屋宅の普請はじめて落成すれば宴席を開かざるもまた不都合なり、
鰻飯は西洋料理の媒酌《ばいしゃく》となり、西洋料理は金の時計の手引きとなり、比《....
「漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
して、船が長崎であったか神戸であったかに着いた時に、蕎麦を何杯とか食った上にまた
鰻飯を食ったので腹を下したそうです、というような事を細君が私に話したことを記憶し....
「読書雑感」より 著者:岡本綺堂
、碌々に茶も飲ませてくれない家がある。そうかと思うと、茶や菓子を出して、おまけに
鰻飯などを喰わせてくれる家がある。その待遇は千差万別で、冷遇はいささか不平である....
「拷問の話」より 著者:岡本綺堂
待遇をうけて、他の囚人どもを手下のように使役するばかりでなく、三日に一度ぐらいは
鰻飯などを食って贅沢に生活していた。たびたびの拷問をうけて、かれは定めて疲労衰弱....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
げると思えば何でもない是非|御相伴《おしょうばん》しろと強《し》いられたので僕も
鰻飯《うなぎめし》は大好物なり、平生ならば三つや四つ何でもない方だから少々|胃吉....
「食道楽」より 著者:村井弦斎
かるのも不経済な事です。医者にかかって高い薬の不味《まずい》ものを飲むより折々は
鰻飯《うなぎめし》の御馳走を食べて身体を強壮にした方がよっぽど経済でありませんか....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
にはひろく交際が有る、有名な人は皆知って居る、此の間芝居見物のとき成駒屋の部屋で
鰻飯を喰って昼寝をして来たなどと嘘ばかり吐いてる人で、酷く酒に酔い、向からヒョロ....