»
鷂
「鷂〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
鷂の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十二支考」より 著者:南方熊楠
著て世尊を礼拝するは珍なものだと嘲ると、弥勒世尊一同に向い、孔雀好色あれど鷹、鶻
鷂《こつよう》に食われ、白象無量の力あるを、獅子獣小さしといえども撮《と》り食ら....
「山の人生」より 著者:柳田国男
次のような一件も記してある。すなわち因州での話である。 「西村某と云ふ鷹匠あり。
鷂を捕らんとて知頭郡|蘆沢山の奥に入り、小屋を掛けて一人住みけり。夜寒の頃なれば....
「旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
、屠(居徒反)訓(保布流)屠児(和名恵止利)屠取売者也。 とある。「鷹鶏」は「鷹
鷂」の誤まりで、鷹
鷂を養う肉を取るのが本義ではあるが、それを広めて一般屠者の称と....