黒田長政[語句情報] » 黒田長政

「黒田長政〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

黒田長政の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
十二支考」より 著者:南方熊楠
遺』)、加藤清正(『常山紀談』)、そのほか捜さばまだ多少あるべし。『常山紀談』に黒田長政の厩に虎入り恐れて出合う者なかりしに菅政利と後藤基次これを斬り殺す、長政....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
軍三十万騎が李如松を大将軍として碧蹄館へくり出してくる。日本の方では小早川隆景、黒田長政、立花宗茂と云ったような九州大名が陣をそろえて待ちうける。いや、とてもわ....
碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
日、ついに天下に唐入即ち明国出兵を発表した。 兵器船舶の整備を急がせると共に、黒田長政、小西行長、加藤清正をして、肥前松浦郡|名護屋に築城せしめ、更に松浦|鎮....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
ア、昔の勇士のようであるな」 權「へえー、なんですと」 殿「古の英雄加藤清正とも黒田長政とも云うべき人物じゃ、どうも顔が違うのう」 權「へえーどうも誠に違います....
随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
早雲のことばという、早雲寺殿二十一ヵ条、武田家の信玄家法、長曾我部元親式目とか、黒田長政|遺言とかがある。 その中でも、大内|義隆の大内家壁書とか、細川幽斎の....
黒田如水」より 著者:吉川英治
がう安土城の豪壮と絢爛に唯もう唾をのんでいる姿だった。 けれどこの少年も後には黒田長政となった資である。父官兵衛に伴われて、安土の群臣の前に出ても、また信長に....