黒竜江[語句情報] »
黒竜江
「黒竜江〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
黒竜江の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
が領海に近づきつつある。 露国は、五ヶ年計画完成し、世界第一の大陸軍を擁して、
黒竜江を渉り、日本の生命線満洲一帯を脅かそうとしている。 第一次の帝都空襲に、....
「石狩川」より 著者:本庄陸男
ヲ測量シテ悪害ノ地ヲ検シ、アラカジメ我ガ海軍ヲ設クルノ計ヲナシ、ロ人ノ根拠トスル
黒竜江及ビカムサツカヲモ測量スベシ」
彼のなかには、政治家と軍人が一緒に棲んで....
「継子」より 著者:夢野久作
番物騒ですよ」と言ったので、玲子の父親の大沢子爵が、友人の村田大将から貰って来た
黒竜江生れのセパードを繋いでいる小舎であった。そのセパードはアムールといってステ....
「話の屑籠」より 著者:豊島与志雄
十度ほども気温が急降することがある。 そうした夜の、翌朝のことだ。起き出して、
黒竜江の河畔に出てみると、無数に鴨が浮いている。南の方へ渡り後れた鴨にしては、余....
「幸福な家庭」より 著者:井上紅梅
は、どこがいいだろうかな? 湖南も戦争だ。大連はやはり家賃が高い。察哈爾、吉林、
黒竜江は――、馬賊が出るというし、こいつもいけない!……」そこで、いくら考えてみ....
「キド効果」より 著者:海野十三
満洲の、ずっと北の方の話である。 地図を開いてごらんになると判るが、東支鉄道が
黒竜江省を横断している。 なおよく御覧になると、この東支鉄道は大興安嶺をプツリ....
「ムジナモ発見物語り」より 著者:牧野富太郎
せられたので、ここに新しく一つの産地が殖えたわけだ。その後、さらにシベリア東部の
黒竜江の一部にもこれを産することが分かり、遂に世界の産地が飛び飛びに五カ所になつ....
「国境」より 著者:黒島伝治
一 ブラゴウエシチェンスクと黒河を距てる
黒竜江は、海ばかり眺めて、育った日本人には馬関と門司の間の海峡を見るような感じが....