»
あほ
「あほ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
あほの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河童」より 著者:芥川竜之介
つ》の代わりにこう大音楽家へ問いかけました。
「どうするものか? 批評家の阿呆《
あほう》め! 僕の抒情《じょじょう》詩はトックの抒情詩と比べものにならないと言や....
「十本の針」より 著者:芥川竜之介
他の人々から截《き》り離す一すじの溝《みぞ》は掘られている。それらの人々は阿呆《
あほう》ではない。が、阿呆以上の阿呆である。それらの人々を救うものはただそれらの....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
内《みうち》でないものがいたと思え。そのものこそは天《あめ》が下《した》の阿呆《
あほう》ものじゃ。」
若殿様はこう仰有《おっしゃ》って、美しい歯を御見せになり....
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
をそらせて、ひとしきり東鴉《あずまがらす》のような笑い声を立てた。
「あの阿呆《
あほう》をね。たれがまあ手をつけたんだか――もっとも、阿濃《あこぎ》は次郎さんに....
「母を尋ねて三千里」より 著者:アミーチスエドモンド・デ
ちがいのように「どうしてここへ来たのほんとうにお前なのか。本当にマルコだねえ、あ
あほんとうに」と叫びました。 女はすぐに医者の方をむいていい出しました。 「お....
「或る女」より 著者:有島武郎
《とっぴょうし》もなくいった。あまりの不意に細君は目を見張って顔をあげた。
「ま
あほんとうに」
「は
あほんとうに……しかも木村の所に行くようになりましたの。木村....
「或る女」より 著者:有島武郎
「こんな所でお目にかかろうとは……わたしもほんとうに驚いてしまいました。でもま
あほんとうにお珍しい……ただいまこちらのほうにお住まいでございますの?」
「住ま....
「高野聖」より 著者:泉鏡花
しかも何となく奥床《おくゆか》しい、上品な、高家《こうけ》の風がある。
白痴《
あほう》はどんよりした目をあげて膳の上を睨《ね》めていたが、
(あれを、ああ、あ....
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
だから結構だよ。何でも言うことを肯いて可愛がられるようになさいよ。おお、そういや
あほんとうに晩くなって叱られやしないかね。」 「もう来たんだ。ちょいと。」 手....
「戦話」より 著者:岩野泡鳴
とか、千メートルとか、云うて、戦争の真似をしとるんかと思うと、おかしうもなるし、
あほらしうもなるし、丸で子供のままごとや。えらそうにして聨隊の門を出て来る士官は....
「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
がこうしてあたしの傍にいつもいつも居てくださるなんて、まるで夢のように思うわ。あ
あほんとに夢としか考えられないわ」 「ミチミ、今夜君は不謹慎にも十遍も先生といっ....
「恐竜島」より 著者:海野十三
、いくらぴかぴか金色に光っていても、卵だもの、とちゅうでくさりゃおしまいだ」 「
あほうだよ、お前は。恐竜の卵とニワトリの卵といっしょになるものか。恐竜の卵は、す....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
り売れ口がええものやないさかい、まあ大まけにまけて三十万円ですな」 「三十万円!
あほらしい、そんな値があるものか。ご主人、十五万円ではどうだ」 「あきまへん。三....
「地軸作戦」より 著者:海野十三
いる。かりそめにも、博士の肉一片すら、そこに残っているとは思えないのじゃよ」 「
あほらしい。金博士ともあろうものが、死んだりするものですか」 「いくら金博士でも....
「独本土上陸作戦」より 著者:海野十三
を心得て居らるるか、それともスパイ学校を卒業せられたかの、どっちかですなあ」 「
あほらしい。お前さんが今、ロンドン見物の標題で云々といったじゃないか。お前さんが....