»
お側
「お側〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
お側の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「幽霊妻」より 著者:大阪圭吉
でございます。――気のせいか、そうして日毎に御容子のお変わりになって行く旦那様の
お側におりながら、私共は、ただわけもわからず、オドオドいたすばかりでございました....
「とむらい機関車」より 著者:大阪圭吉
ました。 でも恋しいオサセン様。 妾はみにくい体を持っておりますので、貴男の
お側へそれ以上に近づく事の出来ないのをだんだん不平に思う様になり、そして日ましに....
「修禅寺物語」より 著者:岡本綺堂
で それはおまえが口癖に言うことじゃが、人には人それぞれの分があるもの。将軍家の
お側近う召さるるなどと、夢のようなことをたのみにして、心ばかり高う打ちあがり、末....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
という理由が……。ねえ、たぶんあれなんでしょう。いつかの晩、私はダンネベルグ様の
お側におりましたわね。またその後惨事が起るその都度にも、私は一度だって、この図書....
「小田原陣」より 著者:菊池寛
思いしが、わが面前に壮語して主家を恥しめざるは、愛い奴かな」と云って命を助けて、
お側衆にしてくれた。爾後、板部を取ってただ岡江雪斎と云った。秀吉の寛大歎ずべしだ....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
に語るのでした。『日頃わたくしは、死ねば姫さまの形見の小袖を着せてもらって、すぐ
お側に行ってお仕えするのだなどと、口癖のように申していたのでございますが、いざと....
「方子と末起」より 著者:小栗虫太郎
に新邸へ越します。そうしたら、暗い気分も払われるでしょうし、いつも野山を越えて、
お側にいられるでしょう。それまで、可哀そうな末起をお叱りにならないで……。 お....
「火の扉」より 著者:岸田国士
ちながら言つた。 「あたくし、どうしてこういく地がないんでしよう。いままでずつと
お側にいたのなら、いまなにをおつしやつても、そんなに驚かないだろうと思いますの。....
「月世界競争探検」より 著者:押川春浪
で暫く御介抱致す考です。それで私はこれからそれを取りに帰ります。その間この東助を
お側に付けておきますから、二、三日このまま御辛抱なすって下さいまし。」 と耳元で....
「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
、涙が出て留度が無かった。 されば本陣御着にても、御湯浴、御召替、御食事など、
お側小姓も、お付女中も、手の出しようが無い為に、異例では有るが本陣の娘、宿役人の....
「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
父上の前で吹聴して、あまつさえ忍びの文使いの役目までも引き受くる。あのような者が
お側にあっては、父上のためには勿論、わが家のためにも良うない。かれめを早う追い払....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ぞ」というところの気象の充分満つるように仕向けるのです。かく自信力の厚いところへ
お側の者がそれを敬いつつ充分教育を施して行くです。たとい法王の化身といえども学問....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
るエリザベスに「私はどんなに出世したって嬉しいことは一つもありません。女王さまの
お側にいると胸がむかむかするばかりです。なにしろ私の愛情がこんなに蔑ろにされ、卑....
「狐」より 著者:岡本かの子
八州の役人へ引渡すぞ。 ――(女思い入れあって)仕方がございません。一夜なりとも
お側に置いて頂きたさに、やっぱり私は狐の化けた女で居りましょう。ですから、どうぞ....
「古事記」より 著者:太安万侶
さいませ」と仰せられて、馬を進めておいでになりました。そこでそのオホハツセの王の
お側の人たちが、「變つた事をいう御子ですから、お氣をつけ遊ばせ。御身《おんみ》を....