» お敵

「お敵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

お敵の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
も、第一岬要塞は、ついに奪還することができない状態にある。要塞のうえには、今もなお敵の決死隊のしるしらしい骸骨の旗が、へんぽんとして飜っているのであった。命令し....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
川氏が邪魔されたので、これはてっきり宮川氏は、白河戸郷の味方の者と思い、それで某お敵対をいたし、丹生川平の人々へも、宮川氏を討ち取るよう、差図をいたした次第でご....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いいらぬ。その者ひとりでよいぞ」 「え? だんながたはおふたりでござりますのに、お敵娼《あいかた》は、あの、おひとりでよろしゅうござりまするか」 これは少し解....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
にその勝利を約言し、陣地を失ってしかも歴史をかち得、その殺戮《さつりく》の後になお敵をあざわらうべきものたらしむる、それは実に広大なることではないか。 それは....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
し、昂然《こうぜん》と頭を上げ、筒先ばかりの銃を手にして立っていたが、その姿はなお敵に不安を与え、周囲には空地が残されてだれも近づく者はなかった。ある者が叫んだ....
丹下左膳」より 著者:林不忘
、 「サテお嬢様、今日《こんにち》まで私は、意地ずくから、心ならずも源三郎さまにお敵対申しあげ、あなた様にも由《よし》ないお苦しみをおかけ申してまいったが、御存....