» お祝い

「お祝い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

お祝いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
少年」より 著者:芥川竜之介
好《い》い日にお生まれなさいましたね。きょうはこの上もないお誕生日です。世界中のお祝いするお誕生日です。あなたは今に、――あなたの大人《おとな》になった時にはで....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
界の各方面に通じたらしく、私の両親、祖父母、良人をはじめ、その外多くの人達からのお祝いの言葉が、頻々と私の耳にひびいで参りました。それは別にあちらで通信しようと....
燕と王子」より 著者:有島武郎
っているとか、美しい着物の坊様が見えたとか、背の高い武士が歩いて来るとか、詩人がお祝いの詩を声ほがらかに読み上げているとか、むすめの群れがおどりながら現われたと....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
づかえのそのまた召使は話しました。「きょうはわたしの誕生日なのですよ。それでそのお祝いに、ご主人からうわおいぐつを一足あずけられました。そしてそれを人間のなかま....
婦系図」より 著者:泉鏡花
屋は講釈の真似を遣った、親方が浪花節だ。 ああ、これがお世帯をお持ちなさいますお祝いだったら、とお源坊が涙ぐんだしおらしさに。お前さん、有象無象が声を納めて、....
照葉狂言」より 著者:泉鏡花
匠様、おめでとうございます。」 傍より小幾がいう。小松がまた引取りて、 「私もお祝い申しますわ。」 「それでは私も。あの、若お師匠様おめでとう存じます。」 ....
最初の出品画」より 著者:上村松園
れた京都の芝田堂の主人、芝田浅次郎さんが自分の絵が入選でもしたように悦んで、早速お祝いに来てくれたことも憶い出となっている。 東京の跡見玉枝、野口小蘋の両女史....
栖鳳先生を憶う」より 著者:上村松園
画なども大変に当時の画壇に反響を与えた、よい作でありました。 七十七の喜の字のお祝いを致されおめでたい事どすと喜んで居りました。八十八のお祝いもされるだろうと....
海底大陸」より 著者:海野十三
持ちだしていた。 「ねえ、スミス警部さん。あなたのお国のラスキン大尉のお手がらをお祝いしますよ。鉄水母とはおもしろい名まえですね。あなたは、あの鉄水母がどんなも....
太平洋雷撃戦隊」より 著者:海野十三
した。一同の顔には、隠しきれない喜びの色が浮かびあがりました。 「やれやれ」 「お祝いに、煙草でものもう」 一同ホッとして、腰をのばしかけたその時です。 監....
二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
心から、感謝します。そしてアカグマ国の大発展、とりわけこのイネ州の統治三十周年をお祝いいたします」 「いやあ、ありがとう。キンギン国の使臣から、そういっていただ....
蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
たまらなかったのです。どうぞまあ噂だけであって欲しいと希っていたほどでしたから、お祝いにもまいりませんでしたし、遂々披露会にも出席いたしませんでした。処が翌朝の....
美人鷹匠」より 著者:大倉燁子
知ったお邸内に忍び込み、様子を覗いていました。それは恰度お宮参りの日で、お屋敷はお祝いのお客様で大混雑、応接室の方からは晴れやかな笑声が絶えず聞えて居りました。....
香水紳士」より 著者:大阪圭吉
んのお家へ出掛けるのだった。 網棚の上の風呂敷の中には、お母さんから托された、お祝いの品が包んである。昨日、お母さんと二人で、新宿へ出てととのえた品であった。....
獄中消息」より 著者:大杉栄
だし来月上旬でいい。『新仏教』読んだ。お為さんがアッパレ賢帰人となりすましたのはお祝い申す。 出る前に、ふろしきを差入れるのを忘れないよう、いつかは本当に困っ....