»
ぐうたら
「ぐうたら〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
ぐうたらの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
。ヨーロッパ諸民族は特に反省することが肝要と思います。そうなって来ると、どうも、
ぐうたらのような東亜のわれわれの組と、それから成金のようでキザだけれども若々しい....
「三枚続」より 著者:泉鏡花
あねえ、こんなお大名の内にも感心に話せそうなのが居ると思ったがやっぱりいけねえ、
ぐうたらのおたんちんだ。我が顔つきが気に喰わねえそうだ、分らねえ阿魔じゃあねえか....
「南地心中」より 著者:泉鏡花
三昧にされてたからさ。」 「そこは妾ものの悲しさですかね。どうして……当人そんな
ぐうたらじゃない筈です。意地張りもちっと可恐いような婦でね。以前、芸妓で居ました....
「雪柳」より 著者:泉鏡花
あははは、贅沢な。これ、犬ころしにはならぬぞ、弘法様のおつかわしめは。」 私は
ぐうたらな癖に、かッとなる、発作的短気がある。 「お冬さん、死のう。」 「……嬉....
「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
著しなかった。趙家の内の者は皆待ち焦れて、欠伸をして阿Qの気紛れを恨み、鄒七嫂の
ぐうたらを怨んだ。趙太太は春の一件があるので来ないかもしれないと心配したが、趙太....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
いるらしく見える点があって、「火の玉」少尉も少々|癪にこたえている。しかし、単に
ぐうたらに生きるものと、帝国軍人としてその本分に生きるものとは、どうしてもちがう....
「第四次元の男」より 著者:海野十三
わたくしは、いささか気味がわるくなって、問いかえした。すると藤田師は、平生の
ぐうたら態度に似合わず、きちんと膝に手を置いて、 「むかしわれ等の先輩の一人は、....
「四月馬鹿」より 著者:織田作之助
あろうと、私は思った。作家の眼を感じたのだ。 ちょっと受ける感じは、野放図で、
ぐうたらみたいだが、繊細な神経が隅々まで行きわたっている。からだで掴んでしまった....
「俗臭」より 著者:織田作之助
袈裟にいって、喧嘩と博奕の行われない日はないといった風で、千恵造の様な気の弱い「
ぐうたら者」は全く異色なのだ。代々魚問屋で相当な物持ちだったが、父親の代に没落し....
「天馬」より 著者:金史良
ったように叫んだ。実際内地(日本、以下同じ)の芸術界から誰か知名の人でも来ると、
ぐうたらな文学くずれ達がいかにも朝鮮の文人を代表するような面で押し掛けて来るので....
「ジャックと豆の木」より 著者:楠山正雄
にあわしてやるのが、お前のやくめなのだよ。」 こういうふうにいいきかされると、
ぐうたらなジャックのこころも、ぴんと張ってきました。知らないおとうさんのことが、....
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
事ができるようになる。いたずらな、浮いた心でこの関所に向かえば、人は盲目になり、
ぐうたらになる。その関所の向こうの涼しい国をあくがれる力がなくなって、関所のこち....
「二合五勺に関する愛国的考察」より 著者:坂口安吾
拷問のかずかずとその殉教のはげしさ、その歴史的断片だけをきりはなすと、われわれの
ぐうたらな生身のからだは手がとゞかなくなるのだけれども、実は彼らにも、やっぱり、....
「モルグ街の殺人事件」より 著者:佐々木直次郎
機だと考えるならば、僕たちはその犯人を、金も動機も一緒に投げすててしまうような、
ぐうたらな馬鹿者だと思わなければならないことになるわけだよ。
今度は、僕がいま....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
そして、くるりと向きをかえると、校庭の溝をとび越えて、畦道の方に逃げ出した。 「
ぐうたらの、恩知らずめ。」 お浜はそう叫びながら、あとを追った。しかし、溝のと....